男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・
バックバーと博物館に約8万本以上を所有
六区近くにある店に初めて訪れた客は、一直線に伸びる長大なカウンターとバックバーの大きさに目を見張るだろう。そしてバックバーに隙間なく並べられたボトルの本数に圧倒されるはずだ。

「ここだけで約3千本あります。1本のボトルから棚の高さ、奥行きまで考えてボトルが収まるように設計。常に約20度で管理しています」とオーナーバーテンダーの根本寛さんが微笑む。しかし、驚くのはまだ早い。スコッチウイスキーだけで8,400種類以上。ナンバー1のボトルも200種類。全部で8万本以上の洋酒を保有しているという。
大多数のボトルは、根本さんが作った「洋酒博物館」に保管している。博物館といってもコレクションではなく、あくまでもお客様に飲んでいただくためのものだ。「ギネス級」と賞賛される膨大な洋酒を目当てに、国内外からウイスキーの愛好家や専門家が多く訪れている。

創業は昭和35年(1960)に父の根本元吉さんが初代のバーを開店したのが始まり。元吉さんはバー業界で「神様」と呼ばれる伝説的なバーテンダーで、日本バーテンダー協会の技術研究部長として人材育成のカリキュラムを作り、約40年にわたって多くのバーテンダーを育ててきた。かつて田中角栄氏や、デン助こと大宮敏充さんをはじめとする浅草芸人たちも通っていた。

二代目の寛さんは父の後を追って30年前にバーテンダーに。そして25年前に父の店の隣に現在の自分のバーを開店させた。
「当時はバーボンがブームでした。でも、バーボンの大元はどこから来たかを考えると、やはりスコッチなんです。私はその頃からスコッチウイスキーが大好きでした」


スコットランドに通い、スコッチウイスキーの名門「グレンファークラス」と出会う。ピートを一切焚かないノンピートモルトを使い、ガスによる直火炊きの銅製ポットスチルで蒸留、シェリー樽で熟成させる。独特の造り方のよる味わい深いウイスキーで人気のスコッチだ。寛さんはこの蒸留所で約20年前に公認テイスターの資格を取得。自らウイスキーのテイスティングと選定ができるバーテンダーとなった。オリジナルブランドの「NEMO」のほか、店内にある樽の3種類のオリジナルウイスキーを飲むことができる。

「ウイスキーは香りです。バックテイスト、飲んでから感じる風味ですね。僕の好みはシェリー樽で熟成させたウイスキー、ピート香の多いもの。これこそがスコッチです」

ギネス級のボトルが揃ったバーでは、色々な愉しみ方ができる。例えば飲み比べ。いわゆるウイスキーの飲み比べは30年ほど前に、隣の本店で行ったのが始まりで、その後に他店も真似をするようになったとか。ヴィンテージや樽などで飲み比べできるウイスキーは質量共に他店とは比較にならないくらい多い。ただし、と寛さんは言う。
「ウイスキーをたくさん揃えるだけでなく、バーテンダーの仕事が大切です。技術で味をひらかせて、そのウイスキーが一番美味しく味わえるように客様に提供する。バーテンダーの腕があってこそのお酒です」


また、思い出の「懐かしい味」を探しに来る客も訪れる。その昔外国に行った時に飲んだ銘柄をもう一度飲んでみたいというウイスキーファンがこの店にやってくる。
「懐かしい味に出会える。それが可能な唯一のバーです」と寛さん。

世界でここだけにしかない希少なウイスキーも多く、世界で一番高いという「マッカラン60年」1億2千万円(現在)も所有する。本場の蒸溜所とは家族ぐるみの付き合い、ギネス級コレクションをリスペクトされる寛さんだからこそ、多くのウイスキーがこの博物館に集まってくるのだろう。一度は訪れて、ゆっくりとウイスキーと向き合い、その深淵さを味わいたい。そう思わせてくれるバーである。







【Recommended whisky】グレンファークラス

開店55周年記念に根本寛さんがテイスティングした、グレンファークラス21年。シェリー樽の香りが強く、余韻が長く味わえる。スタンダードよりもコスパが良い。3,500円。
文◎阿部文枝 撮影◎遠藤 純
ねも

※店の営業時間が変更になることがありますので、来店時には店舗にご確認ください。
男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・