✖
男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・
クリーミーで深みのある上品な味は国産ならでは

CAVICのキャビアは、世界的グルメガイド『ゴ・エ・ミヨ』2020年版でテロワール賞を受賞した逸品。生産の場は香川県東かがわ市にある旧引田中学校だ。社長の板坂直樹さんは卒業生。
「母校の建物を残し、地域の活性化に結びつけようと、チョウザメ養殖を始めたんです」と話す。
国産でこそのフレッシュさを活かし、加熱処理はせず、加えるのはアンデス岩塩のみ。塩分は3%以下だ。クラッカーやそば粉のブリニに乗せて口に含めば、まろやかにとろけ、キャビア本来のコクと甘みがひろがる。多くの有名料理人が注目しているのも納得だ。
CAVIC JAPAN

採卵後はピンセットで不純物を取り除く。引田は、世界で初めてハマチ養殖に成功した町。おいしい地下水で育つチョウザメ。加工は家庭科室で行う。中央が板坂直樹さん。地域の人々と共に取り組む。




あわせて読みたい
▼ワインの健康効果を高める飲み方とは?〜赤と白で違うワインの効能〜
✖
男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・