✖
男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・
最高の“だし割り”はここにあり!
センベロという言葉が似合う町、赤羽で最も熱いおでん種専門店。創業60余年、当初は種の販売だけだったが、客のニーズでおでんを始めたところ、次第に酒も提供するようになったという。
「最高に美味しい状態をキープするため、種を煮込みすぎないよう全身全霊をかけている」とは二代目・堀井浩二さん。常時40種類ほどが美しく浸かる鍋は小宇宙のごとし!

新鮮な生魚から作る練り物はもちろんのこと、こだわって取る昆布と鶏ガラの“だし”は、名物の“だし割り”でもお馴染みだ。
地元の小山酒造「丸眞正宗」はそんなおでんのベストパートナー。通称まるカップ1本とおまかせのおでん5品を注文する。
一番人気のおでん種「スタミナ揚」は必ず食べるべき逸品だ。モヤシやニンジン、そしてたっぷりのニラが入っていて、野菜の風味とおでんだしの相性が抜群なのだ。たとえ胃が疲れていても欲する味……。同時にまるカップをキメれば、最高のひと言だ!


そして何といってもこの店に来たら“だし割り”(50円)を注文すべし。カップの中の酒が三分の一くらいになったところでお願いすると、そこにおでんの汁を注いでくれるのだ。
これぞ、おでん屋の日本酒の嗜み方といっても過言ではない。初めてでもヤミツキになること間違いなしである。
呑める銘柄
丸眞正宗、大関の2種

※新型コロナウイルス感染症対策のため営業時間・定休日に変更の可能性あり(2016年取材)
写真/今野 光
✖
男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・