高瀬川のせせらぎを聞きながら
じっくりと味わう旬の幸

江戸時代から生洲料理店が建ち並ぶ高瀬川のほとり。そこから一本西へ入った路地裏に、京料理の名店がある。文人や財界人も愛した「たん熊北店 本店」。
昭和3年(1928)に開業し、現在は三代目の栗栖正博さんがその伝統と「もてなし」の心を受け継いでいる。
暖簾をくぐり店内に足を踏み入れると、キッチンが見渡せるカウンター席が目に飛び込んでくる。
「創業者の熊三郎は、目の前で包丁さばきを見ていただきながら料理を愉しんでもらいたい、と言ってこの店を始めたのです」

今でこそカウンター席の店は珍しくないが、その先駆けとなった店でもあるのだ。そんな歴史と伝統が根付く老舗の昼ご飯は、旬の食材で彩られた本格的な会席料理。

夏らしく涼しげな印象を与えるクリスタルや銀製の器に美しく盛り付けられた熟練の腕による料理は、昼という休息の時間にひと時の至福をもたらしてくれる。