男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・

24畳の広々したリビングルームの一角に設えた、ご主人のミニ書斎の作り付けデスクと扉のある収納棚が、さりげなくその存在感を放っている。
「家族の声を後ろに聞きながらここに座って作業をするのが落ち着くんですよね」と話す内山さん。女の子2人、男の子1人のお子さん3人と奥さんとの5人家族で、明るく開放的なリビングはいつも笑いが絶えないという。

10年前に1997年築の現マンションを購入し入居。
「部分的にリフォームをして住み始めたんですが、あちらこちら不具合が出始めたので思い切って全室フルリノベーションしたほうがいいと考えたんです」
完成したのは2019年9月。和室を取り払ってリビングを広げ、ミニ書斎も確保した。

さらに、奥には息子さん専用の子供部屋を設置。実はこちらの空間の方が秘密基地的な雰囲気が漂い、デザイナーの遊び心も随所に見られる。例えば、ボルダリング用のホールドを設置したり、作り付けのベッドも籠もり感が抜群。


机や本棚も奥まった位置に設置され、勉強もはかどりそうである。
「あえて言うなら私の方がミニ書斎で、息子の部屋の方が秘密基地かなぁ(笑)。私のスペースは家族みんなで使えるよう、オープンな感じでいいんですよ」
【秘密基地造りのPOINT】
1.家族の息づかいを感じる。
2.親子で利用できるミニ書斎。
3.間接照明で仕事に集中できる。

【Owner’s voice】
近い将来、仕事も一部テレワークになっていく予定なので、仕事がしやすい書斎にしたいと考えています。
文/岩谷雪美 写真/秋 武生
男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・