男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・
子どもの頃の思い出を今に蘇らせるクルマ

最近海外で人気の日本のパイクカーと呼ばれるクルマがある。いわゆるレトロな雰囲気が漂う旧車を現在の技術で蘇らせたモデルで、特に欧米で人気なのが日産フィガロだ。そのフィガロのデザインのモチーフになったのが、石川さんの所有する1963年式ダットサンブルーバードだ。

デザインのコンセプトは英国車を踏襲したもので、スクエアの中にも各所に丸みを持たせた柔らかさが特徴だ。今見てもデザインは素晴らしいの一言に尽きる。当時のままの淡いブルーと白のツートーン塗装も美しい。



全日本ダットサン会副会長の石川さんは「子どもの頃実家で乗っていた同年式のブルーバードワゴンの思い出が鮮明で、18歳で免許を取得した時からブルーバードファンです」と語る。
H510ブルーバードを手始めに途中色々浮気はあったが、88年には71年式を購入、そして6年前、念願の63年式310ブルーバードを手に入れたのだ。

部品の入手には苦労するが、デザイン、乗り味、経済性、耐久性、そして憧れを満たしたこのクルマに石川さんはぞっこんだ。


【Owner’s voice】
思い出とクルマは 美しくなければならない
クルマへの憧れからか建設機械 /産業車両メーカーで働きました。趣味の延長で今では全国ダットサン会の副会長をしています。イベントでも何度か優勝したことがあります。
ダットサンブルーバード

エンジンは先代のダットサン・セダン210型・988ccのものを使用。オースチンのエンジンをベースにしていた。初代は20万台以上売れた人気車。
男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・