19763まさに60年代のレーシングカー。そのクラシックカーフォルムに憧れて「ジネッタG4」(1997/イギリス)|わたしが クラシックカーに乗り続ける、その理由。

まさに60年代のレーシングカー。そのクラシックカーフォルムに憧れて「ジネッタG4」(1997/イギリス)|わたしが クラシックカーに乗り続ける、その理由。

編集部
イギリスのオークレット兄弟が1957年に競技用のカスタムマシンとして製作し、その後、現在まで復刻車や新型車などが生産し続けているジネッタ。紹介するのは1961年にオリジナルが製作された、G4モデルで1997年に復刻されたクルマだ。
60年代当時のコクピットをそのまま再現しているので、狭いがホー ルド感は抜群、操作系も昔のままなので大変だが楽しんでいるという。

オーナーは通販番組などのプロデュースを手がける坂根さん。「クラシックカーに興味を持ったのは30歳を迎える前だったと思います。ベンツやボルボなど欧州車を乗り始めてからですね」。

古くはロータスなどにも使われるKENT社の1750ccエンジンは5速ミッションと組み合わせだ。

クラシックなレースカーに乗りたいという希望を持って探し始めるが、文化財クラスの値段は当たり前。そこで30歳になって見つけたのが61年ジネッタの97年版だった。

自宅近くの欧州車専門店にて長年面倒を見てもらっている。

それから23年、以前はレースにも参戦していたが、今はクラシックカーイベントを中心にこのジネッタG4とのドライブを楽しんでいる。

スタイルはまさに60年代のレーシングカー。

【Owner’s voice】
夢を叶えたくるまに長く乗っていたい
とにかくヨーロッパのレースカーに乗りたかったんですよ。それもクラッシックカーフォルムをした。その夢を叶えたのがこのクルマです。いつまでも長く付き合っていくつもりです。

ジネッタG4(オリジナル)

当時のヨーロッパ車に多く使われていたフォード105Eエンジンを使用。1968年に生産停止となったが、様々なフォードエンジンを積んだモデルがあった。

編集部
編集部

いくつになっても、男は心に 隠れ家を持っている。

我々は、あらゆるテーマから、徹底的に「隠れ家」というストーリーを求めていきます。

Back number

バックナンバー
More
もっと見る