✖
男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・
川中島の合戦(かわなかじまのかっせん)
開戦年:天文22年(1553)
武田信玄VS上杉謙信

戦国時代最大のライバルといえば、武田信玄と上杉謙信を思い出す。両雄は北信濃の千曲川・犀川(さいがわ)の合流地点である川中島を舞台に、天文22年(1553)から永禄7年(1564)にかけ、何度も戦いを繰り広げている。

少なくとも5回の戦いが行われたことが明らかになっている。なかでも永禄4年(1561)に行われた4度目の戦いでは、信玄と謙信が一騎打ちをしたと伝わる。

その舞台となった場所の中心地は、今では1万2000平方メートルもある敷地内に築山芝生広場、自然石が配された小川、茅葺き屋根の東屋(あずまや)などが配された史跡公園となっている。そのすぐ隣にある八幡社には、信玄と謙信の一騎打ち像が建てられている。

また信玄が拠点のひとつにした海津城跡がある松代(まつしろ)の街は、真田家の足跡が残る見応えのある町だ。



✖
男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・