男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・
アイコスは、毒性の副流煙がほとんど発生しない加熱式タバコだ。従来のタバコとは異なり、さまざまなメリットが見込めるということで、人気が急上昇している。
このアイコスのフレーバーには複数の種類が存在する。「どのフレーバーが自分に適しているのだろう」という疑問を抱えている方も少なくないはずだ。
そこで今回は、アイコスのメリット・デメリット、おすすめのフレーバーについて解説する。最後まで読めば、それぞれのフレーバーの特徴を理解できた上で、自身に適したアイコス銘柄を選択できるはずだ。
そもそもアイコスとは?
アイコスは、従来の紙巻タバコとは異なる加熱式タバコである。スティックタイプの専用タバコ葉を加熱して喫煙することで、タールの量や有害物質を大幅に抑えられる。
味わいや香りは通常のタバコと少し異なるが、毒性の副流煙が出ないため、周りへの迷惑になりづらい。また、アイコスはタバコ葉を加熱する温度が300〜350度に設定されており、ほかの加熱式タバコに比べて温度が高めであるのも特徴。
この高い加熱温度を誇っているからこそ、加熱式タバコで紙巻タバコのような味わいを楽しめるのだ。
アイコスのメリット・デメリット
アイコスにはメリット・デメリットの両方がある。アイコスの購入を考えている方は、以下の詳細を確認した上で検討しよう。
メリット
アイコスの最大のメリットは、毒性の副流煙がほとんど発生しないことだ。アイコスから発せられる煙のようなものは蒸気であり、その蒸気には通常のタバコに含まれる有害物質が9割近く抑えられている。
ニオイもアイコス独特なものであり、通常のタバコのような煙たさはあまり感じない。また、フレーバーも種類が豊富にあるため、通常のタバコから移行した方でも飽きずに吸い続けることができる。
デメリット
アイコスのデメリットは、毎回吸うたびに充電をしなければならないという点だ。通常のタバコのように連続で吸い続けることが難しいため、ヘビースモーカーの方はストレスに感じてしまうだろう。
また、アイコス本体を別途購入する必要があるため、従来のタバコよりもコストが高くなってしまう。本体には寿命があることから、その都度買い直す必要があることも難点だ。
なお、アイコスのタバコ葉にもニコチンは含まれているため、「アイコス=禁煙」というわけでは決してない。禁煙目的にはあまり向いていないので注意しよう。
アイコス本体の種類
アイコスのタバコ葉に複数の種類があることはご存知だと思うが、アイコス本体にもいくつか種類が存在する。今回は大きく分けて、以下3つの種類を紹介しよう。
- アイコス 2.4 Plus
- アイコス3 DUO
- アイコス3 マルチ
それぞれの特徴を1つずつ解説する。
1.アイコス 2.4 Plus
1つ目は、持ちやすいようデザインされた「アイコス 2.4 Plus」だ。手に心地よく収まるデザインが魅力的で、ホワイトとネイビーの2色を展開している。どちらもスタイリッシュでカッコよく、性別問わず人気が高い。
参考価格:5,600円
2.アイコス3 DUO
「アイコス 3 DUO」は、充電効率に優れたアイコス本体である。2本連続で喫煙でき、さらに通常のアイコス本体に比べて充電時間が1/2にカットされている。
また、全方位型ホルダーが搭載されているため、ホルダーの向きを気にせず格納できる。ストレスフリーの喫煙が可能になるが、本体価格が高めである点には注意しよう。
参考価格:16,580円
3.アイコス3 マルチ
3つ目に紹介する「アイコス3 マルチ」は、アイコス本体で最軽量の商品だ。最新テクノロジーを駆使した製品で、重量は驚異の50g。
ポケットやバッグに入れて持ち歩いても、ほとんど荷物の負担にならないのが利点だ。また、待ち時間0秒で利用でき、連続で何本も吸い続けられるという魅力もある。
参考価格:8,980円
アイコスのラインナップ|人気のフレーバー13種を紹介
アイコスの人気フレーバーを全部で13種類紹介する。
- マルボロ|パープル メンソール
- マルボロ|イエロー メンソール
- マルボロ|フュージョン メンソール
- マルボロ|トロピカル メンソール
- ヒーツ|フロスト グリーン
- ヒーツ|バランスド イエロー
- ヒーツ|ディープ ブロンズ
- テリア|リッチレギュラー
- テリア|スムースレギュラー
- テリア|バランスドレギュラー
- センティア|ディープ ブロンズ
- センティア|アイシー ブラック
- センティア|フレッシュ パープル
それぞれのフレーバーによって、味わいや香り、特徴が異なる。1つずつチェックした上で、自分好みのアイコス銘柄を選択しよう。
1.マルボロ|パープル メンソール
1つ目に紹介する「パープル メンソール」は、ベリー系のフレーバーメンソールだ。うっとりするようなワインの香りが特徴的で、メンソールの清涼感とぶどう果皮のような香りを楽しめる。
本銘柄が初代フレーバーメンソールであるものの、その完成度は素晴らしく、多くの喫煙者に愛用されている。アイコス独特のニオイが抑えられているため、初めてアイコスを利用する方にもおすすめ。
2.マルボロ|イエロー メンソール
続いて、シトラス系の香りが楽しめる「イエロー メンソール」を紹介する。メンソール感は抑えられているものの、ミントの香りと強烈な爽快感を味わえる。
まさにアイコスの香りを十分に感じられるフレーバーであり、加えて柑橘系の香りを堪能できる。シトラスとメンソールのバランスが素晴らしいことから、万人受けしやすいフレーバーだと言える。
3.マルボロ|フュージョン メンソール
3種類のフレーバーを融合させた「フュージョン メンソール」。2021年5月に発売されたばかりの商品で、メンソールの清涼感と華やかな香りのコラボレーションが楽しめる。
3種類のフレーバーが程よくブレンドされているため、香りは強すぎないが、しっかりと個性を感じることができる。ほかのフレーバーにはない複雑なクセがあることから、新しい刺激を求めている方におすすめ。
4.マルボロ|トロピカル メンソール
4つ目に紹介するフレーバーは、「トロピカル メンソール」だ。メンソールとフレーバーの組み合わせが抜群によく、南国風味のフワッとした香りを堪能できる。
まさにトロピカルカクテルを飲んでいるような味わい、加えてフレーバーメンソールの爽快な香りが同時にやってくる。フレーバーメンソールが好きな方は、ぜひ本銘柄の購入を検討してみてほしい。
5.ヒーツ|フロスト グリーン
続いて、ヒールの「フロスト グリーン」というフレーバーを紹介する。このフレーバーはアイコス特有のクセが少なく、紙巻タバコのメンソールに近い味わいを満喫できる。
メンソール感に加えてほのかな甘味も感じられるので、初めて喫煙する方にもおすすめできる。性別・年齢問わず大人気のフレーバーである。
6.ヒーツ|バランスド イエロー
「バランスド イエロー」は、紙巻タバコのメンソール感に柑橘系の香りを足したようなフレーバーだ。マイルドな吸い心地でありながらも、フレッシュな爽やかさを感じられる。
口当たりがやさしく心地よいため、特に女性からの人気が高い。とはいえ、通常のタバコに比べて独特なクセがあることから、好き嫌いが分かれるフレーバーだと言える。
7.ヒーツ|ディープ ブロンズ
7つ目におすすめするヒーツの「ディープ ブロンズ」は、従来のタバコの香ばしさとココアのような甘味を楽しめるフレーバーだ。しっかりとした吸いごたえがあるため、1度の喫煙での満足度が高い。
一般的にはレギュラー系に分類されており、喫煙時には苦味と旨味をバランスよく感じる。甘味と爽快感は薄いため、どちらかと言えば男性におすすめのフレーバーだと言える。
8.テリア|リッチレギュラー
続いて紹介するテリアシリーズは、アイコスイルマ専用のヒートスティックである。アイコス3には対応しておらず、2021年後半に発売された新機種を使用しなければならない。
テリアの「リッチレギュラー」では、上質なタバコ葉の味わい・香りが楽しめる。スタンダードな味わいだが、ほかの製品に比べて上品であるため、継続して喫煙しても飽きが来づらいという特徴を持つ。アイコスで満足感を味わいたい方におすすめ。
9.テリア|スムースレギュラー
テリアの「スムースレギュラー」は、ほかのフレーバーに比べてクセが少なく、吸いやすいフレーバーだと言える。このフレーバーはお茶がブレンドされており、吸いやすさに特化している。
ファーストインパクトがお茶の香りなので、人によって好き嫌いが分かれるのが特徴。「お茶の香りを嗅ぐと落ち着く」という方は、ぜひ本銘柄の購入を検討してみてほしい。
10.テリア|バランスドレギュラー
10個目におすすめする「バランスドレギュラー」は、レギュラーフレーバーにシトラスの香りを加えたものだ。それぞれの味わいと香りが調和されており、心地の良い時間を演出してくれる。
アロマの要素がプラスされたことで、よりフルーティーな風味を楽しめる。タバコ感が少なく、口当たりが優しいため、女性からの人気が特に高めだ。ガツンとした吸い心地を求める方にはあまりおすすめできない。
11.センティア|ディープ ブロンズ
センティアの「ディープ ブロンズ」は、王道のタバコテイストが楽しめる。味わいや香りのバランスが良く、それでいてしっかりとしたボディ感がある。
口当たりはクリアで、アイコス特有のクセが少ない。王道のタバコテイストが好きな方におすすめだ。なお、センティアシリーズは、テリアシリーズに比べて50円ほど安い。
12.センティア|アイシー ブラック
白と黒のパッケージがスタイリッシュな「アイシー ブラック」。ウッディなタバコ感とともに、強烈なメンソールが追いかけてくる。
その名前の通り、スースーとする冷涼感が強く、まるでミント系のタブレットを食べているような感覚を味わえる。メンソール好きの方におすすめのアイコス銘柄だ。
13.センティア|フレッシュ パープル
最後に紹介する「フレッシュ パープル」は、2022年4月4日に発売されたばかりのフレーバーだ。ぶどうやベリー系の果実味と、ミントの風味を同時に楽しめる。
メンソールの爽快感や香りはそこまで強くないため、長時間心地の良い気分で味わうことができる。フルーティーな後味が好きな方は、ぜひ一度購入を検討してみてほしい。
まとめ
今回は、アイコスのメリット・デメリット、おすすめのフレーバーを解説した。おすすめのフレーバーは以下の13種類が挙げられる。
- マルボロ|パープル メンソール
- マルボロ|イエロー メンソール
- マルボロ|フュージョン メンソール
- マルボロ|トロピカル メンソール
- ヒーツ|フロスト グリーン
- ヒーツ|バランスド イエロー
- ヒーツ|ディープ ブロンズ
- テリア|リッチレギュラー
- テリア|スムースレギュラー
- テリア|バランスドレギュラー
- センティア|ディープ ブロンズ
- センティア|アイシー ブラック
- センティア|フレッシュ パープル
アイコスは通常の葉巻タバコとは違い、毒性の副流煙がほとんど発生しない。とはいえ、デメリットも一部あるため、両方を確認した上で利用を検討してみてほしい。
なお、アイコスはフレーバーの種類によって、味わいや香り、吸い心地など特徴が大きく異なる。これからアイコスを利用する予定の方は、ぜひ本記事で紹介したフレーバーを参考にしてみてほしい。自分好みのアイコスフレーバーがきっと見つかるはずだ。
男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・