男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・
2020年7月1日から始まったレジ袋の有料化。スーパーやドラッグストアだけではなく、個人店やコンビニでも対象となるため、エコバッグはこれからの必携アイテムとして注目を集めている。
そこで本記事では、エコバッグを持つメリットって?どんな種類がある?どこで買える?など、エコバッグ選びのコツとおすすめの定番エコバッグを紹介する。
最後までご覧になれば、エコバッグの選び方を詳しく理解でき、ご自身に合ったエコバッグが見つかるはずだ。
レジ袋有料化でエコバッグが必須アイテムになる?
レジ袋の有料化はスーパーやドラッグストアだけではなく、個人店やコンビニでも対象になっているため、エコバッグはこれからの必携アイテムとして注目を集めている。
まずは、対象のお店やレジ袋の価格など、レジ袋の基礎知識について詳しく解説する。
対象のお店は?対象となる買物袋は?
スーパーやコンビニだけではなく、個人店などの小さい店も全て有料化の対象である。ちょっとした買い物でも、エコバッグやマイバッグの用意がない場合はレジ袋を購入する必要がある。
制度において有料化の対象となるのは、プラスチック製の買物袋であり、紙袋や布の袋、持ち手のないビニール袋は対象ではない。そのほか、生分解性プラスチックの配合率が100%の買物袋、バイオマス素材の配合率が25%以上の買物袋も対象外だ。
しかし、制度の対象外となる買物袋であっても、店舗によっては有料販売されているケースもある。これは、チェーンや店舗がレジ袋の有料化の流れに乗り、独自ルールで買物袋の有料化を採用しているためだ。
そのため、「対象外の買物袋だからエコバッグを持たないで大丈夫」と思わず、極力エコバッグを持参するようにしよう。
レジ袋の価格は?
レジ袋の価格はお店が自由に決められるが、1枚当たり1円未満になるような価格設定はNGで、だいたい1枚2~5円ほど。「レジ袋の価格自体はそれほど高くないから、エコバッグは持たずにその都度レジ袋を買う」という考えもあるだろう。
だが、繰り返し使えるエコバッグを利用することでレジ袋の無駄な使用を控えるのはもちろんのこと、そのレジ袋が本当に必要かを意識をすることで地球環境を考えるきっかけにもなる。また、毎回レジ袋を購入する煩わしさから解放されるというメリットもある。
エコバッグは商品が持ち運びしやすく作られているので、使い勝手もバツグン。これを機にエコバッグやマイバッグを選んでみてはいかがだろうか。
入れるものが商品ではない場合は対象外
レジ袋が配布されるシーンは買物時だけでなく、景品の受渡時や試供品の提供時にも配布される。これらのケースに至っては、「表示等により商品と明確に区別されるもの」という条件付きだが、レジ袋有料化の対象外となる。
また、消費者がレジ袋の提供を断れない場合も有料化の対象外だ。例えば、福袋の袋自体が商品の一部であったり、免税の袋など別の法令で決められたものであったり、といったケースが挙げられる。
さらに、商品を販売しているが、事業とは関係のないケースも対象外となる。フリーマーケットでの個人販売や学園祭の出し物などがこれに該当する。これらのケースに関しては、反復継続性などを基準に判断される。
エコバッグは汚い?
エコバッグの利用率が上がるにつれ最近注目されているのが、衛生面。「エコバッグを洗ったことがない」という人も多いのではないだろうか。
実は、エコバッグには汚れがいっぱい。食品の汁や野菜のくず、野菜についていた泥などの目に見える汚れのほか、カビやその他の菌が繁殖している可能性も…。
衛生的に使うためには、汚れがついたらすぐに拭き取ったり、湿っている場合は乾かしてからしまうようにしたりと、日頃からのケアが大切だ。
清潔に使う!エコバッグの洗い方
目に見えない汚れの対策には、洗濯がおすすめ。取り扱い表示を見て、洗える素材であれば定期的に洗うようにしよう。
洗濯機で洗えるものであれば、洗濯ネットを使用して型崩れを防止。紐などが他の洗濯物と絡むのも防げる。手洗いであれば、洗濯用洗剤を溶かした水に漬けて優しく押し洗い。最後に洗濯機で少し脱水してから干せばOKだ。
エコバッグの種類
マイバッグ、ショッピングバッグとも呼ばれるエコバッグ。その種類はさまざま。ここでは4つのタイプに分けてその特徴を紹介しよう。
レジ袋タイプ
レジ袋のような形のシンプルなタイプ。ポリエステルやナイロンの薄手の素材が多い。コンパクトに折りたためるので、持ち運びに便利。常にカバンなどに入れておけば、ふと立ち寄ったお店での買い物でも重宝する。
トートタイプ
肩から掛けられるトートタイプ。耐久性を求めるならキャンバス地がおすすめ。マチ付きのものを選べば商品が偏りにくくたっぷり収納できる。普段使いのバッグとしても活用できる。
リュックタイプ
リュック型は、両手がふさがってしまうときやカゴがない自転車での買い物に便利。重いものを入れても安心なしっかり素材のもののほか、折りたたみやすい薄い素材のタイプのものもある。
レジカゴバッグタイプ
レジカゴバッグタイプは、お店のレジカゴにセットできるサイズで作られたエコバッグ。底が広く、まとめ買いなどで大量に買い物をするときに便利だ。
エコバッグの選び方
エコバッグを選ぶときは、形の違い以外にも素材・機能性・デザイン性など注目したいポイントがある。用途に合わせて使いやすいものを選ぶようにしたい。
素材
ベーシックな素材は、ポリエステルやナイロン。軽くて丈夫なのでエコバッグの素材としてよく使われている。耐久性や耐荷重を重視するならキャンバス地もおすすめ。ほかにも、折りたたみに便利なコットン生地や、リーズナブルな不織布なども。最近では、ペットボトル再生素材を使ったサスティナブルなエコバッグにも注目が集まっている。
保冷機能
冷凍食品を買うことが多い人や、夏場の食品の鮮度が気になる人は、保冷機能にも注目。保冷用のアルミシートを内側に貼ってあるものが多い。チャックの有無でも保冷力が異なってくる。
折りたたみのしやすさ
コンパクトに持ち運べるものを探しているなら、チェックしたいのは折りたたみのサイズ。いつものカバンに入る大きさなのか確認するようにしよう。同時に、たたみやすさも要チェック。たたむのに手順が必要なものだと、結局面倒でそのまま持ち運ぶ…なんてことにもなりかねない。
容量の目安
どのくらいの容量のものを選べばいいか悩んでいるなら、いつもの買い物の量に合わせてサイズを選ぶと安心。一般的なレジカゴの容量はおよそ30L、大きめのレジ袋のサイズだと15Lほど。たくさん詰め込むと重くなりすぎて持ち運びにくくなるので、たくさんまとめ買いするときには複数枚用意しておくと安心だ。
仕事帰りや出先でコンビニを利用することが多い人は、小さめサイズのエコバッグを常に携帯しておくと便利。ふと立ち寄ったコンビニでの買い物でもサッと使える。コンビニでの買い物にピッタリなサイズのエコバッグや、コンビニ弁当がズレにくいマチが広いタイプなど、いろいろな種類が登場している。コンビニ用にエコバッグの購入を考えている人はこちらの記事で詳しく紹介しているので参考にしてほしい。
デザイン
日常的に使うものだから、デザインにもこだわりたい。いつものファッションになじむようなものを選べば、どんなシーンでも使いやすく、せっかく買ったのにお蔵入り…ということもなくなるだろう。
エコバッグといえば主婦が使うものというイメージが強く、女性向けのデザインが多かったが、最近では男性でも使いやすいようなシンプルなデザインのものも多く出てくるようになった。自分らしいお気に入りを見つけて、おしゃれに買い物を楽しもう。
ブランド
「Marimekko(マリメッコ)」「agnes b.(アニエスベー)」などのファッションブランドや、「DEAN&DELUCA(ディーンアンドデルーカ)」「スターバックスコーヒー」といった飲食系のチェーン店を展開する企業、「キャプテンスタッグ」などのアウトドアブランドなど、さまざまなブランドからエコバッグが出ている。もしかしたら、自分が好きなブランドにもエコバッグがあるかもしれないので、チェックしてみよう。
100均
レジ袋有料化に向けて、ダイソー、キャンドゥ、セリアなどの100円ショップでもいろいろなエコバッグが出ている。薄くて折りたたみできるものや、トートタイプのほか、マチ付きのタイプなど、種類が豊富。リーズナブルに手に入るので、複数枚用意したい場合におすすめだ。
どこで買える?おすすめの定番ブランド10選
レジ袋有料化に向けて、エコバッグが続々登場。定番&人気のエコバッグと、どこで買えるのかをまとめたので、これから用意する人は参考にしてほしい。
- Shupatto(シュパット)
- ROOTOTE(ルートート)
- ACE(エース)
- AWESOME STORE(オーサムストア)
- DEAN & DELUCA(ディーンアンドデルーカ)
- marimekko(マリメッコ)
- 無印良品
- Harrods(ハロッズ)
- LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)
- イオン
それぞれのブランドによって、販売されているエコバッグの特徴が異なる。自分好みの製品を見つけるためにも、以下の詳細をぜひ確認してみてほしい。
折りたたみ簡単&コンパクト!「Shupatto(シュパット)」

折りたたみのしやすさで絶大な支持を得ているマーナの「Shupatto(シュパット)」。素材はポリエステル。バッグの両端を引っ張ると一気に帯状にたため、あとはクルクルと丸めるだけなので、使い終わったらサッと片付けられるのが良い。
ちょっとした買い物に便利なコンパクトサイズ、レジカゴにセットできる大きめサイズのほか、ボストンバッグ・2wayのショルダーバッグ・リュックサックなど、ラインナップ豊富。専門店、量販店、マーナ公式オンラインショップなどで販売している。
好みのデザインを探すなら「ROOTOTE(ルートート)」

トートバッグ専門ブランドのROOTOTE(ルートート)のエコバッグは、多彩な色柄が特徴。シンプルなものから、アーティストやキャラクターとコラボしたデザインのものまで豊富なラインナップがそろう。
レジ袋タイプ・トートバッグタイプ・リュックタイプなど、形状もさまざま。楽天市場などのオンラインショップのほか、ROOTOTE GALLERY各店やROOTOTE取扱店で購入できる。「ROOTOTE GALLERY キラリナ京王吉祥寺店」は、ポータブルエコバッグの専門ショップ。さまざまな種類を手にとって選べる。
ライフスタイルに合わせた全11タイプを展開「ACE(エース)」のACEマイバッグシリーズ
カバン専業メーカーで培ったノウハウを最大限に活かした、エースのエコバッグ・ACEマイバッグシリーズはなんと11種類。定番のレジ袋タイプも大きく開いて自立する「エコバッグの口折れ構造」(※実用新案登録出願中)を採用するなど、使いやすさやライフスタイルに合わせたこだわりが詰まっている。
お米などの重い荷物を運ぶときに便利なカートタイプや、昭和の学生鞄を思わせるマジソンバッグタイプなど、他では見られないデザインも豊富。
▶エース
リーズナブルでデザイン性が高い「AWESOME STORE(オーサムストア)」のエコバッグ

ライフスタイルショップ「AWESOME STORE(オーサムストア)」のエコバッグは、安くてオシャレなエコバッグを探している人におすすめだ。以前よりエコバッグの展開はあるが、レジ袋有料化に向けて数々の新作を追加。
広いマチ付きの「コンビニ エコバッグ」は、コンビニ弁当を入れるのに最適。コットン製のショッピングバッグにピッタリ入る保冷バッグの展開も。全国の「AWESOME STORE」店舗、およびオンラインショップで購入できる。
シンプル&スタイリッシュ「DEAN & DELUCA(ディーンアンドデルーカ)」のエコバッグ

食のセレクトショップ「DEAN & DELUCA」のショッピングバッグは、デザイン性と機能性の高さで人気。トートバッグや保冷タイプは定番人気。
2020年6月には折りたたんでコンパクトに持ち運べる「ミニマムエコバッグ」と「ショッピングバッグ クリアブラック」も登場した。モノトーンのシンプルデザインで男性でも使いやすい。DEAN&DELUCAの各店舗や公式オンラインショップで購入できる。
marimekko(マリメッコ)
「marimekko」はフィンランドのアパレル会社だ。marimekkoの定番柄の「ウニッコ」をはじめとし、おしゃれで個性豊かなエコバッグを多数販売している。
持っているだけで注目される華やかしいデザインは、ほかのブランドにはない独特な魅力が備わっている。特に70周年を記念して発売となったエコバッグが人気。marimekkoのエコバッグは、公式オンラインショップで購入できる。
無印良品
日用品や家具を販売している「無印良品」からも、おしゃれで可愛らしいエコバッグが提供されている。デザインは無印良品らしく、シンプルであるものが多い。「派手なエコバッグではなく、落ち着いたデザインのものがほしい」という方におすすめだ。
また、子供向けの商品「こどもの絵マイバッグ」も数量限定で発売されている。購入を検討している方は、無印良品の公式ホームページをチェックしよう。
Harrods(ハロッズ)
老舗イギリスのブランド「Harrods」。このブランドからは、少し贅沢なエコバッグが販売されている。高級感のあるエコバッグが多数販売されているが、値段はそこまで高くなく、2,000〜3,000円でおしゃれなエコバッグを利用できる。
なお、Harrodsのエコバッグは楽天やAmazonから購入することが可能だ。多種多様なデザインが展開されているので、ぜひ一度目を通してみてほしい。
LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)
言わずもがなの有名高級ブランド「LOUIS VUITTON」。高級なエコバッグを求める方は、本ブランドのエコバッグを検討してみてほしい。
値段はそれなりにするが、その分クオリティが高い。LOUIS VUITTONのエコバッグを普段から使用すれば、周りの人から一目置かれることだろう。
なお、LOUIS VUITTONのエコバッグの多くは、2014年にパリにオープンした「ルイ・ヴィトン財団美術館」で販売されている。楽天やAmazonでも売られているため、ぜひチェックしてみてほしい。
「イオン」のペットボトル再生素材を使ったマイバッグにも注目

買物袋持参運動に早くから取り組んでいるイオン。ペットボトル再生素材を使ったお手頃価格のエコバッグを全国の「イオン」や「イオンスタイル」、またはネットスーパーで販売している。
店舗ではレジの近くで販売していることが多い。リサイクル原料を50%使用したトートタイプ、リサイクル原料を30%使用した保冷タイプのほか、リサイクル原料を80%使用したレジ袋も。
▶イオン
タイプ別!使いやすいエコバッグ30選
レジ袋有料化が始まって、目まぐるしく進化するエコバッグ。ここからは、タイプ別におすすめのエコバッグを紹介する。
- レジ袋型:メンズ用エコバッグ「Regile(レジール)」
- レジ袋型:全13色のカラーバリエーション「ECOECO(エコエコ)
- レジ袋型:暗闇で光るエコバッグ「オーロラリフレクターエコバック」
- レジ袋型:見た目がおしゃれな「ショッピングバッグ ブラック」
- レジ袋型:可愛らしいイラストが特徴的な「moz ダイカットエコバック」
- レジ袋型:シンプルで安価な「クルリト デイリーバッグ カーキ」
- レジ袋型:スヌーピーが可愛い「スヌーピー マルシェバッグ」
- トートバッグ型:RICCI EVERYDAYの「エコバッグシリーズ」
- トートバッグ型:AWESOME STOREのコットン製「ショッピングバッグ」
- トートバッグ型:人気キャラクターとの限定コラボも!サンキューマートのエコバッグ
- トートバッグ型:安定感抜群の「スペシャルエコロジーバッグ」
- トートバッグ型:安くて丈夫な「カルディオリジナル エコバッグ」
- リュック型:2Wayで使える!ROOTOTEの「セオルーショッパー」
- リュック型:kipling のリュック型ショッピングバッグ
- レジカゴバッグ型:レジカゴトート「SNAPPY(スナッピー)」
- レジカゴバッグ型:リュックとしても使える!フェリシモの「レジカゴリュック」
- 保冷機能付き:ピカール「保冷トートバッグ」
- 保冷機能付き:スパイス「ROBIN ショッピング クーラー トートバッグ」
- 超コンパクト:手のひらサイズの駅名標「Hangbag 東海道線 横浜駅」
- 超コンパクト:ロールアップ式「CECOB(セコビー)」
- 超コンパクト:たたまなくていいエコバッグ「Kusha-Maru」
- 超コンパクト:形状記憶加工でラクラク収納「Foldyroll bag」
- 超コンパクト:ハンカチ?エコバッグ?「フェリシモ 持ち手が出てくるハンカチエコバッグ」
- 超コンパクト:コンパクトバッグ Dropの「Shupatto」
- 洗濯可能タイプ:ファッション性と機能性を両立「edocco」のラウンド型エコバッグ
- 洗濯可能タイプ:洗濯機で洗える!「KIND BAG(カインドバッグ)」
- 洗濯可能タイプ:手洗いOK。サーモスのコンパクトにたためるエコバッグ
- 洗濯可能タイプ:今治タオルが作ったタオル地のマイバッグ
- 洗濯可能タイプ:柔らかくて使いやすい!折りたたみ買い物袋
- 洗濯可能タイプ:コンパクトで使い勝手良好な「マーケットバッグ」|Ticket to the Moon
それぞれの特徴を1つずつ解説する。好みのエコバッグがきっと見つかるはずだ。
1.レジ袋型:メンズ用エコバッグ「Regile(レジール)」|asoboze

“コンビニの買い物にちょうどいいメンズ用エコバッグ”がコンセプトの「Regile」。コンビニレジ袋をそのまま再現した形とサイズ感で、普段使いに便利。
折りたたみ式収納ポケット付きでコンパクトになるのでサブバッグとして胸ポケットやビジネスバッグに忍ばせておきたいアイテムだ。撥水・防水性にも優れた強度のある素材で、ちょっとした透け感もおしゃれ。差し色にもなるビビットカラーのほか、ブラックやホワイトなどのモノトーンカラーも。
- 商品名:Regile
- 価格:Sサイズ 2枚セット 3,950円(税込)、M 2,300円(税込)、L 2,600円(税込)
- サイズ:Sサイズ 約280x155mm、M 約330x250mm、L 約415x335mm(持ち手含まず)
- 耐荷重:S 8kg、M 17kg、L 20kg
- 素材:ナイロン100%(コーデュラリップ)
- 公式サイト:asoboze
2.レジ袋型:全13色のカラーバリエーション「ECOECO(エコエコ)」|ギャレリアインターナショナル

ギャレリアインターナショナルの「ECOECO」もシンプルなレジ袋型のエコバッグ。軽くてコンパクトになるので、持ち運びもかさばらない。肩にかけて持つこともできる。1個429円(税込)とリーズナブルで、複数持ちもおすすめだ。
- 商品名:ECOECO
- 価格:429円(税込)
- サイズ:38.5cm × 41cm (持ち手含まない)
- 収納時:13.5cm × 13.5cm
- 公式サイト:ギャレリアインターナショナル
3.レジ袋型:暗闇で光るエコバッグ「オーロラリフレクターエコバック」

クラウドファンディングサイト「Makuake」で先行販売をしているSpectre(スペクトル)の「オーロラリフレクターエコバック」は、特殊な反射材を使ったエコバッグ。光が当たるとオーロラのように反射するので、暗い夜道でも安心。
フック付きで簡単に丸めて持ち運び可能。カラーはBlack・White・Fluo−yellowの3色、サイズはM、Lの2サイズ展開。クラウドファンディングは8月16日まで。
- 商品名:オーロラリフレクターエコバック
- サイズ:M 460×265mm、L 650×370mm
- 収納時:M 100×50mm、L 150×50mm
- 耐荷重:M 3kg、L 5kg
- クラウドファンディングサイト:Makuake
4.レジ袋型:見た目がおしゃれな「ショッピングバッグ ブラック」|DEAN&DELUCA
「ショッピングバッグ ブラック」は、シンプルかつスタイリッシュなエコバッグだ。ボタン留めも付いており、折りたたみも楽々行える。
耐久性にも優れた製品で、使い勝手が非常に良好だ。バッグの開き口も広めなので、物の出し入れがスムーズである点も魅力的。
- 商品名:ショッピングバッグ ブラック
- 参考価格:2,290円(税込)
- サイズ:縦 38cm × 横37cm × まち12cm
- たたみサイズ:縦8cm × 横17.5cm
- 耐加重:10kg
5.レジ袋型:可愛らしいイラストが特徴的な「moz ダイカットエコバック」|moz sweden
可愛らしいイラストが特徴的な「moz ダイカットエコバック」
袋の中央部に可愛らしい動物のイラストが描かれている「moz ダイカットエコバック」。収納ポーチも付いているため、袋の持ち運びが非常にスマートだ。
シンプルで頑丈、水洗いもOK、そして安価で購入できるという、コストパフォーマンスに優れたエコバッグ。「高性能で可愛らしいエコバッグを探している」という方におすすめだ。
- 商品名:moz ダイカットエコバック
- 参考価格:1,320円(税込)
- サイズ:約29cmxH59cmxW(横マチ)14cm
- 収納時サイズ:約8.5cmx3cmxH8.5cm
- 材質:ポリエステル
- 水洗い:可
6.レジ袋型:シンプルで安価な「クルリト デイリーバッグ カーキ」|MOTTERU
「安価なエコバッグを探している」という方に検討していただきたいのが、「クルリト デイリーバッグ カーキ」だ。シンプルなデザインと落ち着いたカラー、さわり心地の良い質感が特徴のエコバッグ。
耐久性に優れており、負担を感じさせにくい作りになっている。また、コンパクトに収納できるところも魅力的。ただし、持ち手が短く、持ち方が制限されるのは難点である。
- 商品名:クルリト デイリーバッグ カーキ
- 参考価格:707円(税込)
- サイズ:15×8.5×8.5cm
- 素材:ポリエステル
7.レジ袋型:スヌーピーが可愛い「スヌーピー マルシェバッグ」|マリモクラフト
スヌーピーのイラストが可愛い「スヌーピー マルシェバッグ」。丈夫な生地が採用されており、シワがつきにくいという魅力がある。
手触りがよく、コンパクトかつ軽量であることも覚えておこう。自分で使うのもよし、プレゼントとして送るのもよし、という可愛らしいエコバッグだ。
- 商品名:スヌーピー マルシェバッグ
- 参考価格:2,080円(税込)
- サイズ:約H350×W280×D160mm
- デザイン:シンプルで大人っぽい
- 素材:ポリウレタン、ポリエステル
8.トートバッグ型:RICCI EVERYDAYの「エコバッグシリーズ」
ウガンダ発のファッションブランド・RICCI EVERYDAYのエコバッグシリーズ。カラフルでおしゃれなデザインが魅力で、ファッションの一部として楽しめる。
製品は全て、ウガンダの直営工房にて手仕事で作られている。裏地つきで丈夫。小さく折りたたむこともでき、持ち運びも便利。
- 商品名:エコシリーズ「エコ」
- 価格:4,290円(税込)
- サイズ:W40cm × H40cm
- 公式サイト:RICCI EVERYDAYオンラインショップ
9.トートバッグ型:AWESOME STOREのコットン製「ショッピングバッグ」

定番ブランドでも紹介したAWESOME STORE(オーサムストア)のコットン製のエコバッグ「ショッピングバッグ」。
A4サイズが十分に入る大きさで、使い勝手がよい人気アイテムだ。ショッピングバッグ用の保冷バッグを併用すれば、冷たいものを買ったときも安心。
- 商品名:ショッピングバッグ
- 価格:190~250円
- サイズ:W39×D14.5×H42cm
- 公式サイト:AWESOME STORE
10.トートバッグ型:人気キャラクターとの限定コラボも!サンキューマートのエコバッグ

全品390円のサンキューマートにはトートバッグタイプのエコバッグのラインナップが豊富。オリジナルデザインのほか、キャラクターとの限定コラボもある。マチ付きの大容量タイプやコンパクトなフラットトートなど種類が選べる。
- 商品名:エコバッグ
- 価格:390円(税別)
- 公式サイト:サンキューマート
11.トートバッグ型:安定感抜群の「スペシャルエコロジーバッグ」|紀ノ国屋
「KINOKUNIYA」という文字がでかでかと描かれている本製品。生地や製法にこだわっていることから、ほかの製品に比べて安定性は高めである。
また、紀ノ国屋ではエコバッグの修理を依頼できる。工場では「繰り返し、長く使って欲しい」という考えが持たれている。エコロジーの考えが反映されたエコバッグだと言える。
- 商品名:KINOKUNIYA エコロジーバッグ
- 参考価格:3,148円(税込)
- サイズ:約 縦35×横35×マチ15cm
- 持ち手の長さ:約26cm
- 素材:ナイロンアクリルコーティング(420デニール)
- 持ち手の素材:ポリプロピレン
12.トートバッグ型:安くて丈夫な「カルディオリジナル エコバッグ」|カルディ
続いて、カルディのロゴが入ったエコバッグを紹介する。黄色いカラーと「KALDI」という文字が特徴的で、普段の買い物で使う分にはとても快適。
荷物の負担を感じにくいデザインと、小さく収納できる点が魅力的。500円前後で購入できるところも嬉しいポイントだ。
- 商品名:カルディ ポリエステル エコバッグ イエロー
- 参考価格:580円(税込)
- サイズ:縦39×横44×マチ8cm
- 持ち手の長さ:60cm
- 耐荷重:約15kg
13.リュック型:2Wayで使える!ROOTOTEの「セオルーショッパー」

ROOTOTEの「セオルーショッパー」は、手で持っても、背負っても使える2wayタイプ。はっ水生地を使用しているので、汚れや水滴をサッと拭き取ることができ、雨の日も安心。1リットルの牛乳パックが縦でも横でも入るサイズ感だ。
- 商品名:セオルーショッパー
- サイズ:W30×H43×D12cm
- 収納時:W13.5×H16cm
- 素材:ポリエステル(はっ水加工)
- 公式サイト:ROOTOTE
14.リュック型:kiplingのリュック型ショッピングバッグ

バッグブランド・kipling(キプリング)からも買い物にぴったりのアイテムが続々登場。簡易的なリュック型のバックパックシリーズは、B4サイズまで収納可能。
フロントポケットや調整可能なショルダーなど機能性抜群。撥水加工&超軽量の生地で、付属のポーチに小さくまとめられるので、旅行時にも便利。
- 商品名:バックパック(カモマップ)
- 価格:8,360円(税込)
- サイズ:44×33×14cm
- 素材:ポリアミド 100%
- 公式サイト:kipling
15.レジカゴバッグ型:レジカゴトート「SNAPPY(スナッピー)」

TRAN PARAN(トランパラン)の「SNAPPY」はレジカゴタイプのトートバッグ。自転車カゴのサイズ規格にあわせた底マチクッションが入っているので衝撃を吸収でき、買い物後の自転車移動にも配慮。
たっぷり入る16L大容量タイプでまとめ買いにおすすめだ。たたむと縦14cm×横16cmのスマートフォンサイズになるのもうれしいポイント。
- 商品名:SNAPPY
- 価格:2,600円(税込)
- サイズ:約 縦37cm×横48cm×マチ20cm
- 収納時:縦14cm×横16cm
- 耐荷重:約36kg
- 素材:ポリエステル100%
- 公式サイト:TRAN PARAN
16.レジカゴバッグ型:リュックとしても使える!フェリシモの「レジカゴリュック」

フェリシモの「レジカゴリュック」は肩掛けでもリュックでも使えるエコバッグ。カラーは、ベーシックカラー・ブライトカラーを基本に、バリエーション豊富なデザインとタイプが揃う。
「レジカゴリュック&サコッシュ〈カフェオレ・撥水加工〉」は便利なサコッシュ付きで、コンパクトに折りたたんで持ち運び可能。撥水加工のナイロン100%なので、雨の日も安心して使える。
- 商品名:レジカゴリュック&サコッシュ〈カフェオレ・撥水加工〉
- 価格:4,900円(税別)
- サイズ:縦約38.5cm(持ち手含まず)、横約31cm、まち幅約36cm(ひもをしぼった状態)
- 耐荷重:18kg
- 公式サイト:フェリシモ
17.保冷機能付き:ピカール「保冷トートバッグ」

冷凍食品専門店Picard(ピカール)の保冷機能付きエコバッグ。内側は保冷効果があるアルミ蒸着シートを使用し、ドライアイス用のポケット付き。大小の2サイズ展開だ。
- 商品名:保冷トートバッグ グラン・ブルー/プティ・ブルー
- 価格:グラン・ブルー=1,280円(税別)、プティ・ブルー=880円(税別)
- サイズ:グラン・ブルー=W550mm×H420mm×D230mm、プティ・ブルー=W470mm×H260mm×D205mm
- 素材:本体=ポリエステル、内装=アルミ蒸着シート
- 公式サイト:Picard(ピカール)通販サイト
18.保冷機能付き:スパイス「ROBIN ショッピング クーラー トートバッグ」

スパイスの「ROBIN ショッピング クーラー トートバッグ」は、レジカゴバッグタイプの保冷機能付きエコバッグ。厚みのあるPEスポンジの断熱材とアルミシートで保冷し、しっかりと自立するので商品を入れやすいのも特徴だ。たくさん買い物をするときに便利。カゴ風のデザインでおしゃれ。
- 商品名:ROBIN ショッピング クーラー トートバッグ
- 価格:2,600円(税別)
- タイプ:ウィロー柄、コルク柄、ユーズドウッド柄、ラタン柄、白樺かご柄
- サイズ:w 50cm d 35cm h 28cm
- 収納時:w 23cm d 30cm h 11cm
- 公式サイト:スパイス オンラインストア
19.超コンパクト:手のひらサイズの駅名標「Hangbag 東海道線 横浜駅」
手のひらサイズまで小さく畳めるハングバッグは、横浜駅の駅名標を模したユニークなデザインがポイント。広げるとちょうど駅弁が入る「BENTO」サイズというのも見逃せない。
「JR東海道線」を意味する路線番号「JT」や、アルファベット3文字のスリーレターコード「YHM」などのデザインも忠実に再現している。オンラインストアの他、「有隣堂書店 横浜西口ジョイナス店」でも購入可能。
- 商品名:【Hangbag】ハングバッグ 東海道線 横浜駅
- 価格:2,090円(税込)
- サイズ:W33×H43×D17cm
- 収納時:W4.5×D7.5cm
- 耐荷重:6kg
- 素材:本体…ナイロン、はっ水(洗濯可)/収納袋…ポリエステル、ポリウレタン
- 公式サイト:Heming’s
20.超コンパクト:ロールアップ式「CECOB(セコビー)」

クラウドファンディングサイト・BOOSTERで進行中の「CECOB(セコビー)」は、機能性、容量、携帯性の良いところを全部取った「せこいエコバック」ということで名付けられたエコバッグ。
直径9cmの透明な丸いケースに巻き取って収納するロールアップタイプ。男女兼用で使えるシンプルなデザインも魅力。カラーは全5色。プロジェクトは7月末まで。
- 商品名:CECOB
- サイズ:33×40×10cm
- ディスク収納時:9×3.7cm
- 予約販売:BOOSTER
21.超コンパクト:たたまなくていいエコバッグ「Kusha-Maru」

キーホルダーほどのコンパクトサイズに収まる「Kusha-Maru」
「Kusha-Maru」は、キーホルダー感覚で持ち運べるエコバッグ。収納も簡単で、 筒型ホルダーにクシャっと丸めて詰めるだけ。シワも気になりにくい丈夫な生地で、丸洗いもOK。
毎日気兼ねなく使い回せる。カラーはネイビーとグレーの2色。現在はクラウドファンディングサイト・Makuakeで応援購入受付中。
- 商品名:Kusha-Maru
- サイズ:縦33cm×横30cm(持ち手)長さ12cm×幅5cm
- 収納時:幅cm×直径cm
- カラー:ネイビー・グレー
- クラウドファンディングサイト:Makuake
22.超コンパクト:形状記憶加工でラクラク収納「Foldyroll bag(フォルディロール バッグ)」

わずか18グラムのコンパクトエコバッグ「Foldyroll bag」
「Foldyroll bag」は、蛇腹折りの形状記憶加工を施したエコバッグ。たたんでくるっと丸めれば、キーホルダーサイズにまとめられる。コンビニなどのちょっとした買い物にはSサイズ、本などかさばるものを買うときはA4サイズもすっぽり入るMサイズがおすすめ。
強化ナイロンを採用し、強く破れにくい丈夫な生地。撥水・速乾素材で丸洗いもOK。洗濯ネットを使えば洗濯機でも洗える。なお、本製品について詳しく知りたい場合は、以下の記事を参考にしてみてほしい。
わずか18g。アクセサリー感覚で持ち運べる超軽量エコバッグ「Foldyroll bag(フォルディロール バッグ)」
- 商品名:Foldyroll bag(フォルディロール バッグ)
- サイズ:S 容量 7L/重さ 17.4g、M 容量 10L/重さ 23.6g
- 耐荷重:S 15kg、M 20kg
- クラウドファンディングサイト:Makuake
23.超コンパクト:ハンカチ?エコバッグ?「フェリシモ 持ち手が出てくるハンカチエコバッグ」
フェリシモから新たに登場したのは、一見するとハンカチだが、広げると持ち手が出てきてエコバッグとして使えるというユニークなアイテム。
ポケットに入るほど薄型なので、ハンカチ代わりに入れておくのも良し。おしゃれな花柄は、フランスの「ミュルーズ染織美術館」所蔵の染織生地のデザインを採用。自分用としてはもちろん、プレゼントにも喜ばれそうだ。
- 商品名:持ち手が出てくるハンカチエコバッグ
- サイズ:縦約30cm(持ち手含まず)、横約30cm、持ち手の高さ約12cm、底マチ幅約15cm
- 耐荷重:3kg
- 素材:綿100% ※洗濯機洗い可
- 公式サイト:フェリシモ「L’AMI+[ラミプリュス]」
24.洗濯可能タイプ:ファッション性と機能性を両立「edocco」のラウンド型エコバッグ
職人がひとつひとつ手で染め上げたオリジナルの手ぬぐい生地を使用している「edocco」のラウンド型エコバッグ。本染め、裁断、縫製まで、全て日本の職人が手作業で仕上げたオールハンドメイドのエコバッグは抜群の耐久性を誇り、普段使いにぴったり。
汚れたら、さっと拭きとるか洗濯機へ。また、裏地には撥水加工が施されており、水や泥、油、汚れなどが生地に浸透しにくいのも高ポイント。
- 商品名:ラウンド型エコバッグ
- 価格:大…4,400円(税込)、小…3,300円(税込)
- デザイン:紺まとい、ピンクまとい、さくら、めだか、十二支、麻の葉、七宝
- サイズ(持ち手含む):大…(約)高さ56×幅49×深さ25×マチ14cm、小…(約)高さ29×幅25×深さ18×マチ22cm
- 重量:大…約110g、約90g
- 素材:表地…綿100%、裏地…ポリエステル100%
- 公式サイト:江戸一
25.洗濯可能タイプ:洗濯機で洗える!「KIND BAG(カインドバッグ)」
洗濯機で洗えるエコバッグ「KIND BAG(カインドバッグ)」
エコバッグブランドの「KIND BAG」は、洗濯機で洗えるエコバッグ。横39cm、縦64cmのレジ袋タイプで、マチはたっぷり17cm。使用済みペットボトル再生素材を100%使用しているから、プラスチック廃棄物の削減にも貢献。
使わないときはバッグ内側のポケットにコンパクトにたたんでしまえるから持ち運びにも便利だ。洗濯機で洗う場合は、水の温度は30度まで。サマーコレクションは13種類のバリエーションがある。
- 商品名:KIND BAG カインドバッグ エコバッグ Gingham 3891007
- 価格:1,500円(税別)
- サイズ(持ち手含む):39×64×17cm
- 重量:50g
- 耐荷重:20kg
- 公式サイト:KIND BAG
26.洗濯可能タイプ:手洗いOK。サーモスのコンパクトにたためるエコバッグ
サーモスの「ポケットバッグ」は手洗いできるエコバッグ。コンビニ弁当を入れるのに便利なマチが広いタイプと、普段の買い物に最適なトートタイプの2種類。薄いながら丈夫な生地で、どちらも折りたたむと手のひらに収まるくらいの超コンパクトサイズ。
- 商品名:サーモス ポケットバッグ REX-010、REX-018
- 価格:オープン価格
- サイズ(持ち手含む):REX-010 26×43cm(マチ奥行き:21cm)、REX-018 41×61cm(マチ奥行き:13cm)
- カラー:REX-010 レッド ネイビー、REX-018 ライトブルー ネイビー
- 重量:REX-010 約0.1kg、REX-018 約0.1kg
- 公式サイト:サーモス オンラインショップ
27.超コンパクト:コンパクトバッグ Dropの「Shupatto」|MARNA
続いて紹介するのは、バリエーション豊富なエコバッグ「Shupatto」だ。折りたたんでゴムで留めれば、手のひらサイズまで収納できる。「携帯性に優れた可愛らしいエコバッグがほしい」という方におすすめだ。
- 商品名:Shupatto(シュパット)
- 参考価格:1,800円(税込)
- サイズ:56×28cm
- 折りたたみ時:10×8×4cm
- 材質:ポリエステル
- 耐荷重:5kg
28.洗濯可能タイプ:今治タオルが作ったタオル地のマイバッグ

今治タオルからは、今治タオルLABで織ったタオル地で作られたトートタイプのマイバッグが登場。タオルならではのふんわりとした肌ざわりが特徴だ。洗濯機OKで、洗濯ネットの使用を推奨している。
販売は今治タオルのオフィシャルショップのみで、オンラインでの販売はないとのこと。今後は異なるデザイン展開も期待されている。
- 商品名:今治タオル地マイバッグ
- 価格:1,800円(税別)
- サイズ(持ち手含む):タテ60×ヨコ42×マチ12mm
- デザイン:2柄(市松・麻の葉)各2配色 全4種類
- 販売場所:今治タオル オフィシャルショップ
- 公式サイト:今治タオル工業組合
29.洗濯可能タイプ:柔らかくて使いやすい!折りたたみ買い物袋|Etercycle
シンプルなデザインで、かつ防水素材が採用されている「Etercycle」のエコバッグ。大容量のデザインが特徴的であり、ネット袋を使えば洗濯機で洗濯が可能だ。
また、使用する際にボタンを使って隠密すれば、安全性がよりアップする。エコバッグを誤って倒した際も、中のものが飛び出さないため安心だ。
- 商品名:折りたたみ買い物袋 防水素材 (グレー)
- 価格:-
- サイズ:約50×43×8cm
- 本体重量:約62g
- 材質:ポリエステル
- ポケットサイズ:約14×11×2cm
30.洗濯可能タイプ:コンパクトで使い勝手良好な「マーケットバッグ」|Ticket to the Moon
最後に紹介する「マーケットバッグ」は、デザインがおしゃれで使い勝手に優れたエコバッグだ。洗濯可能であるため、衛生的に長く使い続けることができる。生地が柔らかく、荷物を取り出しにくいところは難点。
- 商品名:マーケットバッグ
- 参考価格:1,210円(税込)
- サイズ:W42xH46cm
- 収納サイズ:W6xD4xH6cm
- 重量:70g
まとめ
本記事では、エコバッグの選び方やおすすめ製品を詳しく解説した。
レジ袋の有料化により、エコバッグの重要性が高まっている。ただし、一言でエコバッグと言ってもさまざまな種類があるため、本記事を参考にした上で、自身に適した製品を見つけてほしい。
マイバッグの持参がスタンダードになりつつある今、オシャレなエコバッグを選んで、ファッションの一部として楽しむのもアリだ。
男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・