37036不思議な旨さで庶民を虜に ホッピーの基礎知識

不思議な旨さで庶民を虜に ホッピーの基礎知識

編集部
近年若者や会社員の間で再び人気を集めている「ホッピー」。居酒屋で飲んだことはあっても、どんな飲み物なのか知らない人も多いのでは?「ホッピー」とは、1948年に東京赤坂で生まれた、元祖ビアテイスト清涼飲料水のこと。その旨さの秘密を紹介しよう。
目次

老若男女に人気のホッピーって何!?

「ホッピーのセット、白で」「こっちは黒ね」。今ではこんな声が、大衆居酒屋だけに限らず、洒落た飲食店でも普通に聞かれるようになった。愛飲家には今さらな話で恐縮だが、ホッピーとは麦芽とホップと水で作られた、元祖ビアテイストの清涼飲料水なのだ。

誕生は昭和23年(1948)。ビールと同じ材料、製造工程ながら麦汁の濃度や酵母、発酵時間など秘伝のノウハウで、アルコール度数が0.8%の爽やかな飲み物が生まれたのである。それは本物のホップを使っていることから、ホッピーと名付けられた。

カストリやバクダンと呼ばれた粗悪な密造酒が出回っていた発売当時、酒を格段に旨くするということでよく売れた。時代が流れ今では、焼酎だけでなく様々な酒の割り飲料に。ここでは幅広い層に人気を得ている秘密に迫る!

・ ホップ

ホップはアサ科のつる性多年草。ビールの苦み原料として使われる。

・麦芽

麦(特に大麦)の種子を発芽させたもの。ビールやウイスキーの原料となる。
製品アルコール
分(%)
エネルギー
(kcal)
タンパク質
(g)
脂質
(g)
糖質
(g)
ホッピー0.8110.10.1未満1.7
黒ホッピー0.8120.10.1未満1.9
55ホッピー0.8110.10.1未満1.7
ホッピー3300.8110.10.1未満1.7
ホッピーブラック0.8120.10.1未満1.9

ホッピービバレッジ社の前身は115年前に始まった

その歩みの第一歩はわずか10歳の少年が記した

「ホッピービバレッジ」の前身が誕生したのは、明治38年(1905)。当時は「石渡五郎吉商店」という名で、赤坂にあった陸軍の連隊に餅菓子を納める御用商人としてスタートしている。店を任された石渡秀は、その時わずか10歳だった。それから3年後、秀は軍からの要請でラムネの製造も始める。そして明治43年(1910)、独立して「秀水舎」を設立し、サイダーも製造を始めた。

昭和17年、秀水舎のトラックを軍に献納する。
昭和16年、赤坂の秀水舎本社前で出征兵士を見送る。

大正時代になると、ノンアルコールのビールが流行した。だが秀は「そんなまがい物は作らない」と考えていた。その頃、ある縁で長野県野沢にラムネ工場を建設する。そこで一面に広がるホップ畑と出会ったことで「本物のノンアルコールビールを作ろう」と閃く。その後、試行錯誤を繰り返した。

昭和20年(1945)、終戦を迎えた会社は野沢工場から赤坂へラムネ製造機を運び再スタート。昭和23年(1948)、ホッピー製造に成功する。この時、社名をコクカ飲料とした。粗悪な酒もホッピーで割れば旨くなると、たちまち人気を獲得したのであった。

コクカ飲料時代の展示会。コクカは国華の意で、創業者の秀が戦後、国を大事にしようという願いを込めて命名した。桜の花のマークもその意味で採用している。

ホッピー一覧

ホッピー
愛飲家たちからは“白”と呼ばれているオリジナルのホッピー。そのまま呑んでも飽きさせない、本物の味。

黒ホッピー
研究開発に10年を費やして、1992年に発売された。4種類の麦芽をブレンドし、黒ビールのテイストを実現。

55ホッピー
発売55周年を記念して発売。麦芽使用率100%、海洋深層水を一部使用、醸造時間も通常の倍かけて熟成した。

ホッピー330
家庭向け販売用に開発されたリサイクルボトル仕様。中身は店舗用と同じ。ポップなラベルが人気。

ホッピーブラック
こちらも家庭用に発売された黒ホッピー。香ばしさと苦みの程よいバランス、まろやかな甘みがクセになる。

history

創業者・石渡秀

わずか10歳で店を任されたが、時代を見る目と逆境もチャンスに変える精神で、115年の歴史の礎を築いた。

二代目・石渡光一

証券会社で営業のイロハを身につけ、新たな販売ルートを拡張する。1979年に2代目社長に就任し、事業を拡大する。

三代目・石渡美奈

大手製粉会社に勤めた後に入社。柔軟なアイデアを取り入れて、新風を吹き込む。2010年に3代目社長に就任。

協力◎ホッピービバレッジ株式会社 
https://www.hoppy-happy.com/

▼あわせて読みたい

編集部
編集部

いくつになっても、男は心に 隠れ家を持っている。

我々は、あらゆるテーマから、徹底的に「隠れ家」というストーリーを求めていきます。

Back number

バックナンバー
More
もっと見る