✖
男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・
目次
参拝の前にのどかな車窓に癒される「高松琴平電気鉄道 琴平線」

多くの人が訪れる巡礼地こんぴらさんがある琴平と県庁所在地の高松を結ぶ通称ことでん。内陸部では田んぼの広がるのどかな風景の中を走る。
高松琴平電気鉄道 琴平線 [香川県]
営業区間:高松築港~琴電琴平駅
営業距離:32.9km
営業開始年:昭和18年(1943)
四国の内陸部を貫く鉄道「JR土讃線」

四国を東西南北に走る土讃線は、海・山・川いずれの風景も楽しめる贅沢な路線だ。かずら橋で有名な祖谷へは山奥にある駅から、さらに奥へと入る。
JR土讃線[香川県・徳島県・高知県]
営業区間:多度津駅~窪川駅
営業距離:198.7km
営業開始年:明治22年(1889)
青春18きっぷのポスターで話題に「JR予讃線」

予讃線といえば、ポスターにも使われた海に面した下灘駅が有名。また隣の串駅も海が眺められる秘境駅だ。瀬戸内海の暖かな日差しを浴びよう。
JR予讃線[香川県・愛媛県]
営業区間:高松駅〜宇和島駅
営業距離:297.6km
営業開始年:明治22年(1889)
写真(一部)/遠藤純、米屋こうじ
▼あわせて読みたい
✖
男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・