男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・
これから夏本番が始まる。夏本番と言えば、夏祭りやプール、花火大会、バーベキューなど、多彩なイベントが用意されている。今回は、そのなかの1つとして挙げられる「お化け屋敷」のおすすめスポットを3つ紹介する。
1人でその恐怖を体験しても良いし、恋人とデートとして訪れるのもアリだろう。夏のイベントに興味がある人は、ぜひ本記事を最後まで読んでみてほしい。
■山梨県|絶凶・戦慄迷宮
日本で一番怖いお化け屋敷と名高い「絶凶・戦慄迷宮」。山梨県の富士急ハイランドにあるお化け屋敷で、歩いて回るウォークスルータイプのアトラクションだ。
このアトラクションの舞台は隔離病棟跡地であり、実際のお化け役は生の人間が行っているため、リアリティのある怖さを体験できる。
「絶凶・戦慄迷宮」の特徴は、お化けたちが追いかけてくる距離の長さだ。その歩行距離はギネス記録にも認定されている。所要時間は約50分とかなり長く、歩行距離は約900mある。
また、人間の五感をあらゆる方法で刺激してくるため、その怖さは異次元レベルだ。まさに”最恐”と言われるほどの怖さであり、世界最大級のホラーアトラクションと言っても過言ではない。
きっとこれまでにないスリル満点のホラー体験を味わえるはずだ。「とにかく怖いお化け屋敷に行きたい」という人におすすめ。
開催場所:山梨県富士吉田市 富士急ハイランド
■東京都|台場怪奇学校
2つ目に紹介するお化け屋敷は、デックス東京ビーチにある「台場怪奇学校」だ。このお化け屋敷は、懐中電灯の明かりを頼りに、薄暗い部屋を進んでいくアトラクションである。
テーマは40年前に廃校になった呪われた小学校であり、ホラープランナーの「齊藤ゾンビ」がプロデュースしている。館内に入らなくても、外観だけで恐怖感満載の雰囲気が演出されている。
その時期に応じてミッションが与えられており、薄暗い館内を歩き回ってミッション達成を目指す。一般的なお化け屋敷よりも不気味であるため、大人でもその怖さを体験できるだろう。
口コミで「怖い」という情報が広がり、いまではカップルでのデートやホラー好きの人にピッタリの場所になっている。なお、東京都のお台場にあることから、東京都内に住んでいれば気軽に訪れることが可能だ。
開催場所:東京都港区台場 デックス東京ビーチ
■大阪府|残虐クラウンドール~本当は怖いスパワールド~
続いて、スパワールド世界の大温泉が舞台になったお化け屋敷を紹介する。今回の企画については、ホラークリエイター集団「伯虎座」が完全プロデュースしている。
このお化け屋敷は、物を取って箱の中に入れたりするミッション遂行型の新感覚アトラクションだ。一般的な歩くタイプのお化け屋敷ではない。
恐ろしいピエロが度々登場し、恐怖心を掻き立ててくれる。館内には多彩な仕掛けが施されており、緊迫した雰囲気が漂っている。従来のお化け屋敷の常識を覆す、多彩な恐怖体験を味わえるはずだ。
なお、「残虐クラウンドール~本当は怖いスパワールド~」は、ほかのアトラクションとは違い、期間限定のイベントであるため注意しよう。
開催期間:2022年6月17日(金)~7月18日(月祝) 金・土・日・祝 限定開催
開催時間:12:00〜
開催場所:大阪市浪速区 スパワールド3階特設会場
■まとめ
本記事では、夏本番に向けておすすめのお化け屋敷を3つ紹介した。
夏シーズンには多彩なイベントが用意されているが、その中の一つとしてお化け屋敷が挙げられる。今回紹介した3つのスポットに友達や恋人と訪れることで、これまでにない新たな恐怖体験を堪能できるはずだ。
「男の隠れ家デジタル」独自の視点でラインアップした。今回紹介するものが全てではないが、ぜひ参考にしてほしい。
▼あわせて読みたい
男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・