男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・
米テスラのCEOであるイーロン・マスクは、2022年4月25日に約440億ドル(約5.6兆円)でTwitterを買収することを発表した。Twitterを買収する主な理由としては、言論の自由・確保、認証の強化、スパムの撃退などが関わっているとされる。
いま世間を騒がせているこのイーロン・マスクについて、皆さんはどれくらい知っているのだろうか? そこで今回は、イーロン・マスクの経歴・実績について詳しく解説する。
あなたの知的欲求を満たす情報を「男の隠れ家デジタル」がお届けしたいと思う。
■イーロン・マスクとは?
イーロン・マスクは、南アフリカ共和国・プレトリア出身のアメリカを代表する実業家の1人だ。プロのエンジニアでもあり、投資家でもある。
イーロン・マスクは宇宙開発企業「スペースX」の創設者・CEOであるほか、電気自動車企業「テスラ」の共同創設者でもある。
また、4月にフォーブスが発表した「世界長者番付」では、Amazon創業者のジェフ・ベゾスを抜いてイーロン・マスクが1位になった。
このように、数々の実績を残した実業家であり、莫大な資産を持ち合わせている投資家でもあるのだ。この財力があったからこそ、約440億ドル(約5.6兆円)という莫大な金額でTwitterの買収を決意できたと言える。
■10歳でプログラミングを習得する
イーロン・マスクは小さい頃からコンピューターに人一倍興味を持っており、若いうちから独学でプログラミングを始める。10歳の頃にはプログラミングの技術を習得し、12歳のときには自作のゲームソフトを販売している。
そして、18歳になる頃には最新のテクノロジーに憧れ、米国への移住を試みた。しかし、その試みはうまくいかず、実際に米国に渡ったのは3年後のことだ。
奨学金を駆使して米国のペンシルベニア大学ウォートン校に進んだイーロン・マスクは、物理学と経済学の学士号を取得している。また、スタンフォード大学の大学院物理学課程に進んだが、インターネット事業を起こそうとして、わずか2日間でその大学院を退学している。
■イーロン・マスクが起業した数々の会社
イーロン・マスクはすぐに取り組める事業として、インターネットを使ったビジネスを試みた。弟とともに「Zip2」を起業し、順調に会社を成長させる。1999年には「Zip2」を売却し、イーロン・マスクは莫大な資金を得た。
その資金をもとに「Xドットコム」という新たな会社を立ち上げ、新事業をスタートさせた。2002年にはペイパルを開発した「コンフィニティ」と合併し、社名を「ペイパル」に変更。
このペイパルの成功が、イーロン・マスクの今後を左右することになる。資金調達は順調に進み、多額の資金を作ることに成功した。しかし、双方の企業文化の違いもあり、同社は2002年に「eBay」に会社を売却。
そして、その資金をもとに3つ目の会社「スペースX」を起業。このスペースXは多くの人が知っている通り、宇宙旅行を試みるベンチャー企業として、世界中から注目を浴びた。また、2004年には電気自動車開発を手掛ける「テスラ・モーターズ」の会長に就任している。
このように、2004年まででも数々の会社を手掛け、いくつもの事業を成功に導いている。口だけの人間ではなく、しっかりと行動・実績が伴っている人物だということが分かる。
■Twitter買収を発表し、その後に一時保留の考えを示す
ここまで紹介したイーロン・マスクは、4月25日にTwitterを買収することを発表した。しかし、米国時間の5月13日には、Twitter買収を一時保留にする考えを示している。
また、この考えとともに「Reuters」の記事へのリンクをツイートした。さらにその2時間後、「まだ買収するつもりはある」という旨のツイートをしている。
この間にTwitterの株価が乱高下するなど、イーロン・マスクは世間を騒がせっぱなしだが、一時保留の考えを示した主な理由は、「スパム/偽アカウントの占める割合を裏付ける詳細を調べる」ということだ。
また、イーロン・マスクは同日に、「確認のために100人のフォロワーを無作為にサンプリングする」という考えをツイートしている。このように、Twitter買収の騒動はまだ始まったばかりである。
今後、イーロン・マスクがどのような考えのもと、Twitter買収を展開するのかまったく目が離せない。興味がある人はぜひ動向を追ってほしい。
男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・