男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・
– Latest Issue 最新号 –
時空旅人別冊「ボストン美術館 〜権力者が愛した芸術〜」発売中

2020年に開催を予定していたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止となった「ボストン美術館 芸術×力」。2022年夏、2年の時を経て東京都美術館で開催される注目の展覧会を大特集。

アメリカでもっとも古い美術館の一つに数えられるボストン美術館。1870年に設立され、2020年で150年を迎えた。「芸術と力」をテーマに、古今東西の権力者とそのコレクションに注目した本展はもちろん、ボストン美術館の歴史と魅力、その華々しいコレクションの数々を紹介する一冊。

第一特集では、本展に出品される3つの日本美術作品に焦点を当てる。日本に里帰りを果たす国宝級の絵巻物《平治物語絵巻 三条殿夜討巻》《吉備大臣入唐絵巻》に加え、天皇の御幸を描いた美しい屏風絵《寛政内裏遷幸図屏風》の3作品を徹底解説。

第二特集では、古来、芸術作品とともにあった“パトロン”の存在を紐解く。本展に出品される作品を含めた5作品とかかわりの深い5人の人物に焦点を当て、秘められたストーリーを紹介する。

第三特集では、ボストン美術館の歴史をたどる。ボストン美術館はいかにしてつくられたのか——。日本とのつながりを中心に創設に尽力した4人の男の物語とともにそのヒストリーを紐解く。さらに第四特集では「ボストン美術館展 芸術×力」の章構成を中心に、本展における注目の作品を詳しく解説する。

多くの名作が観覧できる「ボストン美術館 芸術×力」展。本誌は、その作品の歴史だけでなくボストン美術館の背景までが楽しめる保存版となっている。
▼あわせて読みたい
男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・