男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・
「Click Holdings」は最新テクノロジーをテーマに数多くのハイテク商品を展開している企業。現在、チェーンレス電動アシスト自転車「HONGJI」の共同会社として、国内のブランドネーム「Honbike」を展開している。
Makuakeでのプロジェクト終了は2021年6月29日まで、一般販売予定価格28万8000円(税込)の「Honbike」が今なら早期応援購入の割引価格で購入可能となっている。
世界で大ヒットのチェーンレス電動アシスト自転車!

HONGJI社の「Honbike」は、2020年「GOOD DESIGN AWARDのグッドデザイン・ベスト100」に選出され、2021年2月28日には代々木体育館で行われた「第32回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2021 SPRING/SUMMER」の舞台でお披露目された話題の電動アシスト自転車。今回Makuakeでは、日本でまだ展開していないカラーバリエーションが登場した。
Honbikeファンから要望の高かった「黒・黒」と「赤・黒」のカラーを、Makuakeのみで限定発売している。
Honbikeのポイントは以下の6つ。
【ポイント1】5段階パワー電動アシストで、どんな急な坂道でも楽々走行。
【ポイント2】チェーンレスで洋服の巻き込み防止とメンテナンスも簡単。
【ポイント3】ハンドルやサドルまでデザインへのこだわり。
【ポイント4】優れたAI機能で、自動アシスト機能や傾き検知機能を搭載。
【ポイント5】2ステップで折り畳み。持ち運びも自由自在。
【ポイント6】バッテリーも簡単取付け、簡単充電

5段階の電動アシスト付きで、ペダリングに合わせて自動出力でコントロールする。液晶ディスプレイはシステム一体型のため、シンプルでスタイリッシュなデザインになっている。
また、スピードメーターで現在の速度がわかるのも特徴。エコモード、ノーマルモード、スポーツモードがあり、快適なサイクリングライフが楽しめる。
国内試験機関において「駆動補助力の比率審査」試験を受け、試験数値が日本道路交通法の基準を満たしているため、運転には免許は不要で、一般的な自転車と同じように乗ることができる。
【ポイント1】5段階アシスト機能

システム一体型の液晶ディスプレイでシンプルなデザイン。
【ポイント2】チェーレスで巻き込み防止とメンテナンスがラクラク

クローズ式シャフトドライブシステムを採用し、チェーンレスならではのスタイリッシュなデザインと新たな機能を搭載。モーター・ドライブ設計で動力伝達効率が高く、チェーンに比べて大幅に耐久性が向上し、静音効果もある。ズボンの裾やスカートなどの巻き込みの心配がなく、メンテナンスも簡単だ。

【ポイント3】ハンドルやサドルにもこだわり

一体型ハンドルと高さ調整可能な一体型サドルとなっている。
【ポイント4】優れたAI機能で、自動アシスト機能や傾き検知機能を搭載

スマートジャイロセンサー搭載し、上り坂・下り坂を自動検知し合理的にアシスト。車体が15度以上傾くとアシストが自動停止する。
【ポイント5】2ステップで折り畳み。持ち運びも自由自在

折り畳み手順は2ステップで簡単。2カ所のレバーを引くだけで、専用工具も必要ない。普通乗用車のトランクに入るサイズにたためる。車に積んでおけば旅先や行った先々で、更に行動範囲が大きく広がるだろう。
【ポイント6】バッテリーは簡単充電、簡単取付け

取り外し可能なバッテリーを採用。充電する場合は本体ボディーの中央にあるバッテリーを取り外し、持ち歩くことが可能。駐輪場にコンセントが無い場合でも、自転車を部屋まで持ち歩く必要がない。直接バッテリーにケーブルを接続するだけで充電ができる。

また、「多機能防水LED液晶ディスプレー」を採用している。防水性はIP65のため、雨の中を走行しても機械系統に問題はない。年間を通じて天候に左右されることなく乗ることができるのだ。



【商品概要】
商品名:Honbike
一般販売予定価格:28万8000円(税込)
公式サイト:Makuake 「普段使いにも、旅先でも!スタイリッシュなチェーンレス電動アシスト自転車の登場」
▼こちらもおすすめ
男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・