男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・
最近話題になっている「FIRE」という言葉を知っているだろうか? FIREとは、簡単に言うと早期リタイアのことである。
誰にでも成し遂げられる可能性はあるが、FIREにはデメリットが2つほど隠されている。もしFIREを目指すのであれば、このデメリットを事前に理解しておく必要があるだろう。
そこで今回は、FIREを実行する方法、FIREに隠されたデメリットを解説する。FIREに興味がある方は、ぜひ最後まで読んでみてほしい。
■早期リタイア「FIRE」とは?
FIREとは早期リタイアのことであり、「Financial Independence, Retire Early」の頭文字である。FIREはアメリカ発祥の言葉ではあるが、最近は日本でもFIREを目指す人が増えてきた。
FIREを実現するためには、若いときにバリバリ働き投資元本を一定まで貯め、株などの投資で運用益を長期的に得る必要がある。
必ずしも大手企業のサラリーマンや経営者である必要はなく、どんな職種であってもやり方次第でFIREを実現することができる。とはいえ、職業や収入によっては、FIREを成し遂げるまである程度の時間がかかるのも事実だ。
なお、完全にFIREをしなくても「サイドFIRE」という選択肢もある。サイドFIREは資産運用をメインとし、一部の勤労収入と合わせて生活するスタイルだ。
「FIREを目指すには時間がかかりすぎる」という方は、サイドFIREを目標にするのもアリかもしれない。
■FIREを実行する方法
FIREを実行するためには、資産運用で運用益を取得し続ける必要がある。
まずは資産運用をするための元本を貯蓄しなければならない。元本を貯蓄する際には「収入を増やす」か「支出を減らす」、あるいはその両方を意識しよう。
投資元本を用意できたあとは「年間支出の25倍の資産」と「4%ルール」を理解しよう。
【年間支出の25倍の資産】
FIREを実現するための1つのセオリーが「年間支出の25倍の資産」である。FIREを成し遂げるためには、生活費など年間支出の25倍の貯蓄が必要になるというものだ。
例えば、生活費として月収25万円が必要な場合、年間の支出は300万円となる。「年間支出の25倍の資産」に当てはめると、年間300万円に25倍をかけ合わせて7,500万円となる。
あくまで1つの目安ではあるものの、FIREを成し遂げるためには7,500万円の貯蓄が必要になるということだ。なお、この25倍の資産は生活資金ではなく、FIREをしたあとに不労所得を得るための投資元本である。
【4%ルール】
FIREを実行するための重要ポイント2つ目は「4%ルール」だ。この「4%ルール」とは、生活にかかる支出を投資元本の4%以内に抑えることで、資産を減らさずに生活し続けられるというものだ。
これは、先程の「年間支出の25倍の資産」を元本にして年利4%の運用益が出ていることが前提であり、生活費をその4%以内に抑えれば一生減らない計算になる。
運用益で生活費のすべてをまかなえるからこそ、資産を一切減らさずに生活を安定的に送ることができるのだ。
■FIREに隠された2つのデメリット
不労所得を得て生活できるFIREは、誰の目から見ても非常に魅力的に映るだろう。しかし、FIREには隠されたデメリットが2つ存在する。FIREを目指す方は以下2つのデメリットを必ず押さえておこう。
【急な出費に弱い】
FIREに隠されたデメリット1つ目は、急な出費に弱いところだ。先程の「年間支出の25倍の資産」と「4%ルール」を守ることで、たしかに半永久的に不労所得のみで生活を送ることができるだろう。
しかし、怪我による病院代や介護費用など、生活費以外の思わぬ出費はFIREの範囲には含まれていない。そのため、急な出費が重なって「年間支出の25倍の資産」が守れなくなった場合、FIREは失敗してしまう可能性があるのだ。
【成長が止まる】
FIREに隠されたデメリット2つ目として、自身の成長が止まってしまうことがあげられる。「不労所得のみで生活する」という響きは良いものの、仕事によるキャリアの積み重ねが止まってしまい、自身の成長につながる機会そのものを失ってしまう。
仮にFIREをやめて社会復帰をしようとしても、しばらく仕事から離れていた影響で「中々うまくいかない」といったケースも考えられるだろう。
■まとめ
今回は、FIREを実行する方法、FIREに隠されたデメリットを解説した。
最近話題のFIREは、「年間支出の25倍の資産」と「4%ルール」を意識することで成し遂げられる。不労所得で優雅に暮らしているイメージのFIREだが、実は隠されたデメリットが2つほど存在する。
これからFIREを目指したいという方は、本記事で解説した実行方法とデメリットを理解し、安全にFIREを成し遂げよう。
男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・