男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・
「使ったバスタオルを毎回洗わないのは不潔!」というテーマは、テレビなどでよく取り上げられる。この事実を知っている人は、毎回洗濯するよう心がけているかもしれない。
しかし、筆者を含めた周囲にいる30代の男性は、バスタオルを数週間に1回のペースでしか洗濯していない。
「それって不潔なのでは?」と思う人もいるかもしれないが、しっかりとした理由がそこにはある。そこで今回は、使ったバスタオルは洗濯すべき? 何回も使って大丈夫? というテーマについて解説する。
■30代男性「バスタオルは3回以上使ってから洗濯する」
この記事を書いている筆者は、「バスタオルは3回以上使ってから洗濯する」という自分ルールを設けている。
また、仲の良い知人(30代男性)に聞いたところ「バスタオルは2週間洗濯しないよ」と回答していた。
バスタオルは入浴できれいになった体を拭くものなので、そこまで汚れるものではないと思っている。また、バスタオルを毎回洗濯していると、洗濯機を回す頻度が高くなってしまうため面倒だ。
そのほか、洗濯洗剤の量が増える、洗濯物を干す手間が増す、取り込むのが面倒など、いくつものデメリットが生じる。
それらの理由から、筆者は「バスタオルは3回以上使ってから洗濯する」というルールを徹底している。そのルールのおかげで、日常生活を楽に過ごせているのは事実だ。
■バスタオルを洗濯しないのは不潔なのか?
「バスタオルの洗濯」はテレビなどでも取り上げられるテーマだが、実際のところ洗濯しないのは不潔なのだろうか?
調べてみると、「洗いたてのタオルと比較すると菌の増殖数が数万倍になる」ということがわかった。
実は入浴後であったとしても、皮膚膜や剥離した角層、シャンプーの残りカス、落としきれなかった汚れなどが体に残っており、それら汚れがバスタオルに付いてしまうのだ。
そのバスタオルを1日、2日、ましてや数週間放っておくと、菌が増殖して「不潔」な状態になってしまう。
さらに、洗面所はジメジメとした閉鎖空間であるため、より菌が増殖しやすい環境になっている。バスタオルを洗濯しないで放っておけばおくほど、「どんどん不潔になっていく」ということだ。
それらのことから、「不潔なバスタオルで拭くのはどうなの?」と思う人もいるだろう。しかし、筆者のようにそれでも「数日間は洗わない」という選択を取る人もいる。
■みんなはどうしてる? バスタオルの洗濯頻度
実際、「バスタオルを洗わないで放置すると菌が繁殖する」ことは、大体の人が知っているのではないだろうか?
しかし、それでもバスタオルをしばらく洗わない人は一定数いる。世の中の男性の多く、とまではいかないが、筆者の回りにいる男性は「体の清潔」よりも「洗濯の楽さ」を優先し、不潔なバスタオルをそのまま使い続けている。
そもそも、入浴をしても体に汚れが残ってしまうのであれば、考え方次第では「すでに不潔な状態」なのだ。その状態に対して不潔なバスタオルを使ったところで、不潔な状態であることには変わりはない。
また、毎日汚れる体を常に清潔に保つことは100%不可能であるため、そこまで神経質に考える必要はないと言えるだろう。
■まとめ
今回は、使ったバスタオルは洗濯すべき? 何回も使って大丈夫? というテーマについて解説した。
シャワーや入浴後に使ったバスタオルには、流しきれなかった汚れなどが付着しているため、数日間放置すると菌が数万倍に繁殖してしまう。そのバスタオルで再度体を拭くと、体も「不潔な状態」になってしまうだろう。
しかし、それでもバスタオルを数日間洗わない人は存在する。体の清潔よりも日常生活の楽さを優先しているためだ。
もちろん、この考え方に関しては人それぞれなのだが、「バスタオルは毎回洗濯しなければならい」という考えだけがすべてではない。日常生活を楽に過ごしたいという人は、ぜひ筆者の考え方を参考にしてみてほしい。
ただし、異性から嫌われる、先輩としての威厳が失われる、という可能性も0ではないため、すべては自己責任で実施しよう。
男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・