男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・
最近、美味しいものを食べているだろうか? 我々人間は美味しいものを食べることで、満足感や幸福感が高まり、ときにはそれが最高のストレス発散となることもある。
「週末は美味しいものを食べてハッピーに過ごしたい」という人のために、今回は気軽に食べられるラーメン屋にフォーカスを当てて、都内のおすすめ店舗を5つチョイスする。一言でラーメン屋と言っても、店舗によって麺の硬さやスープの旨味、乗っている具材が大きく異なる。
東京都内に住んでいる人もそうでない人も、ぜひラーメン屋の特徴をチェックしてみてほしい。好みの店舗がきっと見つかるはずだ。
■店舗1.東中野|ラーメン かしわぎ
最初に紹介する店舗は、東中野にある「ラーメン かしわぎ」だ。タレと豚出汁を合わせた旨味溢れるスープが素晴らしく、ツルツルとすすれる細麺が非常にマッチしている。
本店舗で特におすすめなのは、人気メニューの「醤油ラーメン」だ。醤油の深みと豚の重厚感が合わさったこのラーメンは、ほかの店舗では味わえない別次元の旨さを誇る。
場所:東京都中野区東中野1-36-7
営業時間:11:30~15:00
定休日:火曜日
アクセス:JR「東中野駅」から徒歩約5分
■店舗2.下北沢|純手打ち 麺と未来
自家製のモチモチ麺を堪能したい人は、下北沢で営業している「純手打ち 麺と未来」に足を運んでみてほしい。おすすめのメニューは「塩らーめん」。
鶏系の出汁にアサリを追加し、羅臼昆布・煮干・鰹節をプラスしたスープが特徴的で、アッサリと飲みやすく比較的軽めだが、深い旨味をしっかり感じることができる。
場所:東京都世田谷区北沢3-25-1 シャトルヒエイ1F
営業時間:11:30〜14:30、17:30~21:00(ただし、水曜日は11:30〜14:30、土日祝日は11:30〜17:00まで)
定休日:不定休
アクセス:小田急・京王井の頭線「下北沢駅」より徒歩約3分
■店舗3.高田馬場|らぁ麺 やまぐち
高田馬場にある「らぁ麺 やまぐち」では、鶏の旨味が抜群に効いたまろやかな美味しさを堪能できる。ラーメンの見た目もおしゃれで、キレのある鋭いスープが魅力的。毎日食べても飽きないほど完成された味わいは、実力派のラーメン屋として多くの人に支持されている。
場所:東京都新宿区西早稲田3-13-4 1F
営業時間:11:00~21:30(LO.21:30)
定休日:不定休
アクセス:JR「高田馬場駅」より徒歩約10分
■店舗4.三鷹|麺屋 さくら井
おしゃれで満足度の高いラーメンが提供される三鷹の「麺屋 さくら井」。見ているだけでよだれが垂れそうなラーメンが出迎えてくれる。
本店舗の定番メニューは、醤油ラーメンの「らぁ麺(醤油)」。はかた地鶏のガラに大山鶏の丸鶏をマッチさせた出汁、そこに昆布と椎茸の出汁を加えたことで、奥深くさっぱりとした味わいに仕上がっている。
場所:東京都武蔵野市西久保2-15-27
営業時間:11:30~15:00(土曜日は11:30~15:00、18:00~20:30まで)
定休日:不定休
アクセス:JR「三鷹駅」から徒歩約10分
■店舗5.東小金井|くじら食堂
東小金井にある「くじら食堂」は、平打ち手もみの中太麺が特徴的なラーメン屋だ。定番の醤油ラーメンは安定の美味しさで、食べごたえが抜群に良い。
また、店内は比較的広く、ゆったりとラーメンを食すことができる。外観のガラス張りもきれいで、東小金井からアクセスしやすいのもポイントだ。
場所:東京都小金井市梶野町5丁目1−1 1102
営業時間:10:00~23:59
定休日:不定休
アクセス:JR「東小金井駅」から徒歩すぐ
■まとめ
今回は、東京都内のおすすめラーメン屋を5店舗紹介したが、あなたにピッタリの店舗は見つかっただろうか?
ラーメン屋によって特徴が異なるため、自身の好みに合わせて店舗を選択するのがポイント。加えて、最寄り駅やアクセスのしやすさも考慮してみてほしい。
「男の隠れ家デジタル」独自の視点でラインアップした。今回紹介するものが全てではないが、ぜひ参考にしてほしい。
▼あわせて読みたい
男の隠れ家デジタル公式アカウント
週末の隠れ家
関東在住の男性の週末の過ごし方を提案し続けています
土日の過ごし方を、もっと豊かに
- はじめてのDIYを行うための必須アイテム
- 1人で行ける東京から車で2時間以内の温泉宿
- 休日の酔いを自分で楽しめるお酒
- 初めてでも楽しめるソロキャンプ場 etc・・・