最近のAGAクリニックは新型コロナウィルスの影響で、オンラインでAGA治療を行うクリニックが増えてきた。スマートフォンやパソコンがあれば、通院せずに診察から薬の配送まで完結できる。
ただ、オンラインに対応しているAGAクリニックからあなたに合ったものを選ぶのは難しいだろう。
この記事では、AGAオンライン診療のメリット・デメリット、おすすめのAGAクリニック7選を紹介しよう。
AGAとは?

AGAとは、男性型脱毛症のこと。ここでは、AGAを発症する原因とAGAの進行パターンをご紹介する。
AGAを発症する原因
AGAが発症する主な原因は、ヘアサイクルの乱れだ。髪は月に1センチ程度伸びる成長期、5~6年経過し毛根の萎縮がはじまる退行期、その後3ヶ月ほどの休止期を経て新しい髪に生え替わるプロセスをたどる。その一連の流れのなかで、DHT(ジヒドロテストステロン) ※1 が前頭部や頭頂部の毛乳頭細胞にある男性ホルモン受容体と結合し、毛母細胞の増殖が抑制されることにより、髪の成長サイクルを乱す。この流れからAGAを発症するのだ。
※1 5αリダクターゼとテストステロンが結合したもの
その他、遺伝やストレス、睡眠不足もAGAの原因となる。偏った食生活もまた、たんぱく質不足や皮脂の過剰分泌につながる恐れがあるため注意が必要だ。飲酒はDHTの増加を促す可能性があり、タバコは男性ホルモン増加に加え血流を悪くしてしまうので、過度な飲酒や喫煙は避けたほうが良いだろう。
参考文献:https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/7962322/
AGAの進行パターン

AGAは頭頂部が薄毛になるO字タイプのほか、生え際が後退するM字タイプ、前頭部から後退するU字タイプの3種類にわけられる。どれも原因そのものに大きな違いはないが、前頭部に5α還元酵素というテストステロンを生成する成分が多いため、M字ハゲやU字ハゲになりやすいといわれている。
AGAオンライン診療のメリット・デメリット

ここではAGA治療をオンラインで受診した場合のメリットとデメリットを紹介しよう。
AGAオンライン診療のメリット
AGAオンライン診療は、
・通院不要
・時間がかからない
・他人の目が気にならない
という3点のメリットが挙げられる。それぞれ詳しく紹介しよう。
オンライン診療のメリットは、スマートフォンやパソコンを使って自宅で診療できるため、通院が不要なことだ。
また、オンラインなら通院する手間や待ち時間がないので、時間をかけずに治療ができる。さらに、他人の目を気にせずに診療を受けられるのもポイントだ。
AGAオンライン診療のデメリット
AGAオンライン診療は、
・頭皮状態を正確に把握することが難しい
・内服薬(投薬治療)以外が受けられない
という2点のデメリットが挙げられる。それぞれ詳しく紹介しよう。
画面越しに診療するため、頭皮の状況をしっかり把握できるとは言い難い。カメラの性能や部屋の明るさにより見え方は異なるため、医師に頭皮状況を説明できるようにして診療に臨もう。
そのほか、オンラインでは投薬治療以外の選択肢がない。通院では赤色LEDを照射して血行を促進させるヘアビーム治療や、健康な髪の毛を患部に移す手術、皮下注射をするメソセラピーなど、直接頭皮を治療する方法がある。もし、外用薬の治療も受けたいと考えている人がいれば、オンライン診療ではなく、クリニックに来院しよう。
AGAオンライン診療にかかる費用の目安

AGAオンライン診療でまず気になるのは費用だろう。ここでは、オンライン診療でかかる薬やそれ以外の費用の目安を紹介する。
AGA治療にかかる薬の費用
今回ご紹介するオンラインクリニック5院の内服薬の料金は、薬の錠数によっても異なるが、1ヵ月当たりにかかるのは以下の金額だ。
クリニック名 | 料金 |
---|---|
クリニックフォア | 4,015円~27,280円(税込) 初月0円/予防プラン |
AGAオンラインクリニック | 3,000円~15,000円(税込) 初月0円/全てのプラン |
AGAヘアクリニック | 1,800円~18,000円(税込) 初月0円/予防プラン |
AGAスマクリ | 4,980円~11,000円(税込) 初月0円 |
イースト駅前クリニック | 3,800円~10,500円(税込) |
5つのクリニックを比較すると、およそ3,000円~15,000円が相場といえるだろう。
また、それぞれのクリニックでは外用薬と組み合わせたプランや定期便割引などがある。
AGA治療にかかる薬以外の費用
では、AGAオンライン診療で薬以外にかかる費用は一体どのくらいだろうか。それぞれのクリニックを比較していこう。
クリニック名 | 診察料 | 送料 |
---|---|---|
クリニックフォア | 0円 ※1 | 550円(税込) |
AGAオンラインクリニック | 0円 | 0円 |
AGAヘアクリニック | 0円 | 520円(税込) |
AGAスマクリ | 1,000円(税込)※2 | 0円 |
イースト駅前クリニック | 0円 ※3 | 0円 |
※1 薬を処方しない場合は、診察代1,650円(税込)がかかる
※2 初診のみ
※3 薬を処方しない場合は、診察代3,300円(税込)がかかる
診察料は基本無料なクリニックが多い。薬の送料は初回無料のクリニックが多く、2回目から送料がかかるクリニックもある。
そのほか、投薬後の変化を見るための血液検査やAGA検査キットなど、オプション料金で受けられるものもある。
AGAオンライン診療を扱うクリニックの選び方

AGAのオンライン診療を申し込もうと思ったものの、どのように選べばいいのか分からない人もいるだろう。ここではAGAクリニックを選ぶ際に見るべきポイントを3つ紹介しよう。
AGAにかかる費用が明確か
AGAオンライン診療で気になるのは、やはり費用だ。AGA診療に当てられる予算に対し、クリニックの料金形態がわかりにくければ選ぶのにも躊躇する。
また、申し込み段階において、想定していた金額と大幅に違ったり、無料だと思っていた診察料金がかかっていたりなど、トラブルにもなりかねない。そのため、料金が明確に記載されているかをチェックするといいだろう。
初回からスマホ診察やパソコンでの診察が可能か
はじめからオンライン診療を受けたい場合、初診は通院が必要かどうかも重要なポイントだ。頭皮の状態を確認した後、オンライン診療へ移行するクリニックも多く、直に診療をしたい場合は良いが、目当ての病院が近隣にない人は、アクセスの問題があるため申し込みがしにくい。
なるべく人目につかず診療したい人にとっても、直接行かなければならないのはデメリットといえる。治療をオンラインで完結させたい場合は、初診に注目しよう。
全額返金保証はあるか
実際にAGA診療を受けてみて効果を感じられなかったケースを考え、全額返金保証があるかを確認すると良いだろう。クリニックによっては効果が実感できなかったときに、診療でかかった金額を保証している場合もある。不安な人はクリニック選びの際に参考にするべきだ。
AGA診療がおすすめのオンラインクリニック7選
ここでは、AGAオンライン診療で評判の良いクリニックを7院紹介しよう。
①AGAオンラインクリニック

項目 | 詳細 |
---|---|
主なメニュー・プラン(税込) | ■予防プラン:3,000円(通常)/月 ➔0円(初月)/月 ■初期プラン:6,000円(通常)/月 ➔0円(初月)/月 ■発毛プラン:9,000円(通常)/月 ➔0円(初月)/月 ■積極発毛プラン:15,000円(通常)/月 ➔0円(初月)/月 ■積極発毛プランW:19,000円(通常)/月 ➔0円(初月)/月 |
診療対応時間 | 0時~23時30分 |
初回の通院 | × |
全額返金保証 | 〇(全額返金保証の規約は公式サイトをご確認ください) |
クリニック数 | 1院 |
※料金は全て税込
AGAオンラインクリニックの特長
AGAオンラインクリニックは、男性スタッフのみのAGAクリニックだ。患者はマスクやサングラスを使い診察を受けられるのも、AGA治療に恥ずかしさを感じていたり、不安を持っていたりする人にはありがたい配慮だ。
カウンセリング予約は24時間可能で、カウンセリング自体は23時30分まで受け付けているなど、時間が不規則な仕事をしている人でも診療を受けやすいのは大きなメリットだ。
AGAオンラインクリニックのおすすめポイント
・費用は薬代のみで診察料や追加費用がない
・マスクやサングラスの着用がOK
・24時間カウンセリング予約を受け付けている
・aga治療を3,000円代で行えるクリニック
②AGAスマクリ(旧AGAスマートクリニック)

項目 | 詳細 |
---|---|
主なメニュー・プラン(税込) | ■フィナステリド+ミノキシジル(内服薬):初月0円 2回目以降4,980円 |
診療対応時間 | 9時~21時30分 |
初回の通院 | × |
全額返金保証 | 〇(全額返金保証の規約は公式サイトをご確認ください) |
クリニック数 | 1院(渋谷) |
※料金は全て税込
AGAスマートクリニックの特長
AGAスマクリは、初月0円でAGA治療を受けられるクリニックだ。
初回1ヶ月分は薬代まで含めてすべて無料で、とりあえず一度診療を受けてみたい人や値段を抑えて長く治療を続けたい人におすすめ。料金が安くて効果に心配している人もいるだろうが、AGAスマクリは店舗や広告費を最小限にしているため、この値段で提供できるのだ。
AGAスマクリはオンラインに特化したクリニックだが、店舗を構えており対面診療もできるので、しっかり頭皮を診療してほしい人にも対応している。
AGAスマートクリニックのおすすめポイント
・今なら初回の料金が0円
・オンライン診療実績23万件以上(2020年7月~2022年4月まで)
・フィナステリドとミノキシジルの服用
・aga治療を4,980円で行えるクリニック
③クリニックフォア

項目 | 詳細 |
---|---|
主なメニュー・プラン(税込) | ■予防プラン(フィナステリド 海外製):3,412円/月、
初月0円 ■発毛ライトプラン:10,780円/月 ■発毛基本プラン:16,280円/月 ■発毛即効プラン:27,280円/月 |
診療対応時間 | 9時~20時 |
初回の通院 | × |
全額返金保証 | 〇(全額返金保証の規約は公式サイトをご確認ください) |
クリニック数 | 3院(飯田橋、田町、四谷) |
※料金は全て税込
クリニックフォアの特長
クリニックフォアは初診からオンライン診療ができるクリニック。カメラやマイク付きのスマートフォン、パソコンがあれば誰でも受けられ、電話での診察も可能だ。
オンラインで受診する場合、診察料は基本的にかからず、予防プランやライトプラン、基本プラン、即効プランなどの4つのプランから選べるのも魅力。診療してから薬が最短で翌日には到着するほか、定期配送サービスを行っており、頻繁に処方を受ける必要がないのもありがたい。
全額返金制度を設けているので、効果が実感できなかった場合のリスクを抑えられる点も嬉しいポイントだ。
クリニックフォアのおすすめポイント
・初診からオンライン診療可能
・オンライン診療実績5万7,000件以上(2021年3月まで)
・薬が最短で翌日に届く
・今なら予防プランが初月0円
・aga治療を3,000円代で行えるクリニック
④AGAヘアクリニック

項目 | 詳細 |
---|---|
主なメニュー・プラン(税込) | ■髪の毛を維持したい(内服薬): 0円~8,000円/月 ■まずは発毛を実感したい(内服薬): 10,800円~18,000円/月 ■より効果的な発毛を目指したい(内服薬+外用薬): 22,800円~31,000円/月 |
診療対応時間 | 10時~20時 |
初回の通院 | × |
全額返金保証 | 〇(全額返金保証の規約は公式サイトをご確認ください) |
クリニック数 | 2院(秋葉原、大宮) |
※料金は全て税込
AGAヘアクリニックの特長
AGAヘアクリニックは、15万件以上のオンライン診断実績を持つAGA専門のクリニック。メンタルケア心理士を取得している毛髪診断士が多く在籍するなど、患者のメンタルケアに力を入れており、治療に対する不安を相談しやすいのが魅力的なポイントだ。
初月の費用は0円(税込)とコストを抑えてオンライン診療をはじめられ、全額返金保証がある。
専用アプリがあり、テレビ電話機能を使用して受診予約や診療ができる他、写真を確認し客観的に進捗が見られるので、治療の効果を確認してもらえるのだ。
AGAヘアクリニックのおすすめポイント
・専用アプリで治療状況を確認できる
・臨床検査技師や毛髪診断士が常駐
・初回無料でAGA治療をはじめやすい
⑤AGAスキンクリニック

項目 | 詳細 |
---|---|
主なメニュー・プラン(税込) | ■トライアルプラン:3,800円~5,800円/月 ■ライトプラン:10,000円~25,000円/月 |
診療対応時間 | 10時~22時 |
初回の通院 | × |
全額返金保証 | 〇(全額返金保証の規約は公式サイトをご確認ください) |
クリニック数 | 62院(北海道・東北エリア4院 /首都圏・関東エリア21院 /中部・北陸エリア9院 /近畿エリア13院 /中国・四国エリア5院 /九州・沖縄エリア5院) ※提携含む |
※料金は全て税込
AGAスキンクリニックの特長
AGAスキンクリニックのオンライン診療は、初診料やカウンセリング、血液検査の初期費用が無料だ。
料金はトライアルプランなら月3,800円から始められ、薄毛の予防なら5,800円でミノキシジルを処方してもらえる。どのプランもオリジナルの薬、「Rebirth(リバース)」を使用して治療を行う。
AGAスキンクリニックは全国に店舗を構えており、どの院も主要駅に近い好立地に位置している。さらに、営業時間も22時と仕事終わりでも診察を受けられるのだ。
AGAスキンクリニックのおすすめポイント
・血液検査が0円で受けられる
・オリジナル発毛薬を使用
・AGAの診療実績が100万人を突破
・22時まで診療を行っている
⑥イースト駅前クリニック

項目 | 詳細 |
---|---|
主なメニュー・プラン(税込) | ■プロペシア(1mg):8,200円~/28錠 ■プロペシアジェネリック:3,800円~/28錠 ■ミノキシジル(5mg):8,300円~ ※新宿院 |
診療対応時間 | 平日:10時~20時 土日祝:10時~18時 |
初回の通院 | × |
全額返金保証 | × |
クリニック数 | 26院(北海道・東北エリア2院 /首都圏・関東エリア12院 /中部・北陸エリア4院 /近畿エリア5院 /中国・四国エリア2院 /九州・沖縄エリア1院) |
※料金は全て税込
新宿西口院の値段や診療対応時間
イースト駅前クリニックの特長
イースト駅前クリニックは、全国の主要都市にクリニックを運営しているほか、オンライン診療にも力を入れているクリニックだ。
オンラインで診療した場合、居住地に近い医院から薬が送られるため、早ければ診療を受けた翌日に自宅へ到着する。薬は国内正規品の薬を取り扱い、患者に合った投薬治療ができるのも魅力的なポイントだ。
AGAだけではなくEDなど男性の悩みに特化したクリニックで、オンラインで他人の目に触れることなく診療でき、気兼ねせず治療を受けたい人におすすめだ。
イースト駅前クリニックのおすすめポイント
・主要都市のクリニックから薬が発送され、到着が早い
・薬の種類が豊富
・電話での診察も可能
⑦銀座総合美容クリニック

項目 | 詳細 |
---|---|
主なメニュー・プラン(税込) | ■初月:1,000円 (カウンセリング・初診料・フィナステリド・ミノキシジル) ■2ヶ月目以降:2,000円~19,250円 (フィナステリド・デュタステリド・ミノキシジル(内服薬)) ■ノーニードル育毛メソセラピー:19,800円/1回 ■遺伝子検査:19,800円/1回 |
診療対応時間 | 平日・土:11時~20時 日祝:11時~19時 |
初回の通院 | × |
全額返金保証 | × |
クリニック数 | 2院(東京・大阪) |
※料金は全て税込
銀座総合美容クリニックの特長
サラリーマンの聖地新橋駅の銀座口を出て徒歩2分にある、銀座総合美容外科クリニック。院内は白を基調とした清潔感ある空間が広がっており、開放的で誰でも入りやすい印象だ。
月曜日から土曜日は20:00まで営業しているので、駅チカということもあり仕事終わりに気軽に寄ることができる。また日曜日も19:00まで営業しているので、ゴルフの帰りなどに行くことも可能だ。
無料カウンセリングも受け付けているので、気軽にAGAについて相談してみるのも良いだろう。
銀座総合美容外科クリニックのおすすめポイント
・無料でカウンセリングを受けられる
・初診のオンライン診察や遠隔診療ができる
・費用はホームページ記載の金額のみ
AGAオンライン診療の流れ

AGAオンライン診療を受ける場合、どういった流れで診療が進むか知っておきたい人も多いだろう。ここでは、オンラインクリニックの治療までの流れを説明しよう。
①ウェブなどのフォームで予約を取る
AGAオンライン診療を受ける際、まずは予約を取る必要がある。公式のWebサイトで、ガイダンスに従って予約フォームを入力し、あなたの都合の良い日時を設定。場合によっては予約が埋まっている可能性もあるので、希望日を複数用意しておくと良いだろう。
②医師の診察を受ける
予約した日時になったら医師の診察がはじまる。問診のほか、スマートフォンやパソコンのカメラを使用し、患部を写してどの薬が適しているのかを提案。その後、薬が処方されたら、あとは届くのを待つだけだ。
③薬が家に届く
翌日から数日中に薬が届くため、内容が合っているか確認しよう。あとは医師に指示された通り、薬を服用し治療経過を観察しつつ、オンライン診療を続けよう。
AGA治療をおこなう際に知っておくべきこと

AGAの副作用
AGA治療を考えているが、副作用が気になる人は多いのではないだろうか。ここでは、フィナステリドとデュタステリドを服用した際に起こりうる、副作用をご紹介していこう。
フィナステリドの副作用
AGA治療によく使われている薬のなかに「フィナステリド」というものがある。
日本皮膚科学会のガイドラインによれば、414名の被験者にフィナステリドの副作用を調査したところ、性機能に関する副作用は見られなかったという。
ただ、稀に肝機能障害があると発表しているので、心配な人は避けるべきだ。
デュタステリドの副作用
デュタステリドを服用している人に起こりうる副作用は性機能障害、いわゆるED(勃起不全)だ。こちらもフィナステリドと一緒で稀に起こる症状なので、医師と相談して薬を決めるといいだろう。
参考文献:男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版
初期脱毛
初期脱毛とは、AGA治療を開始した時期に起こる、一時的な抜け毛のこと。ただ、ここで大きな心配をしないでほしい。初期脱毛は、AGAの薬が正常に働いているサインだからだ。
また、初期脱毛はAGAの治療を開始してから10日前後で始まり、2ヶ月弱で終わるといわれている。もし、抜け毛の量が心配なら、担当の医師に相談するといいだろう。
AGA治療のよくある質問
ここでは、AGA治療を始める前によくある質問を紹介しよう。
AGA治療は10代や20代から始めなければ意味がないの?
AGA治療を始めるベストな年齢は定められていない。そのため、若ハゲが気になるようであればクリニックを受診して、医師に相談しよう。
もちろん、AGAが進行してから治療を始めるより、早い段階から対処をするのがベストだ。
AGA治療を始める診断基準は?
AGAクリニックを受診する目安は薄毛や抜け毛が目立つ、髪のボリュームが以前よりもなくなったときだ。また、身内に薄毛の人が多い家系なら、予防として始めることもできる。
育毛剤や育毛シャンプーとの違いは?
AGA治療は髪が生えることを目的とし、育毛剤や育毛シャンプーは頭皮の土台を整える役割を果たす。それぞれ、特徴はあるものの、髪の毛を増やしたいと考えるならAGAクリニックがいいだろう。
まとめ

AGAは多くの男性が悩みを抱える病状ながら、コストを抑えて治療できるのを知らない人は意外に多い。
オンライン診療なら、人に合わずに済むだけではなく、スマートフォンやパソコンが一つあれば手軽に受けられる。料金や診察料はクリニックによってばらばらなので、比較表を参考にあなたにぴったりのAGAクリニックを探してほしい。
クリニック名 | AGAオンラインクリニック![]() |
AGAスマクリ![]() |
クリニックフォア![]() |
AGAヘアクリニック![]() |
AGAスキンクリニック![]() |
イースト駅前クリニック![]() |
銀座総合美容クリニック![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
料金 | ・予防プラン: 3,000円(通常)/月 ➔0円(初月)/月 ・初期プラン: 6,000円(通常)/月 ➔0円(初月)/月 ・発毛プラン: 9,000円(通常)/月 ➔0円(初月)/月 ・積極発毛プラン: 15,000円(通常)/月 ➔0円(初月)/月 |
・フィナステリド+ ミノキシジル (内服薬):初月0円 2回目以降4,980円(税込) |
・予防プラン: 3,412円/月 ・発毛ライトプラン: 10,780円/月 ・発毛基本プラン: 16,280円/月 ・発毛即効プラン: 27,280円/月 |
・髪の毛を維持したい (内服薬): 0円~8,000円/月 ・まずは発毛を実感したい (内服薬): 10,800円~18,000円/月 ・より効果的な 発毛を目指したい (内服薬+外用薬): 22,800円~31,000円/月 |
・トライアルプラン: 3,800円~/月 ・ライトプラン: 10,000円~/月 |
・プロペシア(1mg): 8,200円~/28錠 ・プロペシア ジェネリック: 4,200円~/28錠 ・ミノキシジル: 8,300円~ |
・AGA治療内服薬: 2,000円~19,250円/月 ・ノーニードル 育毛メソセラピー: 19,800円/1回 |
診察料 | 0円 | 1,000円(初診のみ) | 0円 (薬を処方する場合のみ) |
0円 | 0円 | 0円/3,300円 | 3,300円(初診のみ) |
送料 | 0円 | 0円 | 550円(税込) | 520円(税込) | 0円 | 0円 | 0円 |
診療対応時間 | 0時~23時30分 | 9時~21時30分 | 9時~20時 | 10時~20時 | 10時~22時 | 平日:10時~19時30分 土日祝:10時~17時30分 |
11時~20時 |
クリニック数 | 1院 | 1院(渋谷) | 3院(飯田橋、田町、四谷) | 2院(秋葉原、大宮) | 62院(北海道・東北エリア4院 /首都圏・関東エリア21院 /中部・北陸エリア9院 /近畿エリア13院 /中国・四国エリア5院 /九州・沖縄エリア5院) ※提携含む |
26院(北海道・東北エリア2院 /首都圏・関東エリア12院 /中部・北陸エリア4院 /近畿エリア5院 /中国・四国エリア2院 /九州・沖縄エリア1院) |
2院(東京・大阪) |
公式サイト |
もし気になるAGAクリニックがあれば、無料カウンセリングや診察を受けるべきだ。
今回紹介しているAGAクリニック以外が気になる人は、以下を参考にしよう。
- AGA治療は10代や20代から始めなければ意味がないの?
- AGA治療を始めるベストな年齢は定められていない。そのため、若ハゲが気になるようであればクリニックを受診して、医師に相談しよう。
- AGA治療を始める診断基準は?
- AGAクリニックを受診する目安は薄毛や抜け毛が目立つ、髪のボリュームが以前よりもなくなったときだ。また、身内に薄毛の人が多い家系なら、予防として始めることもできる。
- 育毛剤や育毛シャンプーとの違いは?
- AGA治療は髪が生えることを目的とし、育毛剤や育毛シャンプーは頭皮の土台を整える役割を果たす。それぞれ、特徴はあるものの、髪の毛を増やしたいと考えるならAGAクリニックがいいだろう。