毎朝ヒゲを剃る必要があったり、夕方には青髭になったりとヒゲのケアに悩んでいる人は多いだろう。そんな人におすすめなのがヒゲ脱毛だ。
今回は、ヒゲ脱毛の基礎知識や脱毛方法、おすすめの脱毛クリニックや脱毛サロンを紹介する。
脱毛の基礎知識

一口に脱毛と言っても知らないことは意外に多く、脱毛クリニックと脱毛サロンのどちらを利用すればいいか、わからない人もいるだろう。
ここでは脱毛の基礎知識をはじめ、脱毛クリニックと脱毛サロンの違いやそれぞれのメリット・デメリットを解説する。
脱毛クリニック(医療脱毛)のメリット・デメリット
クリニックの特徴は、永久脱毛ができる点だ。ただ、永久脱毛といっても毛を完全に生えなくするわけではなく、最後の施術から1ヶ月経過した段階で毛の再生率を20%以下にするのが永久脱毛だ。
脱毛クリニックでは、レーザーで毛根を破壊する「医療脱毛」を行う。施術は医師や看護師などの医療従事者がおこない、レーザーによる肌トラブルに対応できるのもクリニックならではの特徴だ。
クリニックで脱毛するメリットは、施術が難しいアトピー肌でも脱毛が可能だったり、施術回数が短かったりする点だ。また、産毛から太い毛までさまざまな毛質が脱毛可能なのも魅力的なポイントだ。
クリニックのデメリットは、脱毛機の照射パワーが強いため痛みを感じやすい点や、サロンに比べて脱毛の料金が高額になる点である。
永久脱毛の定義
「永久脱毛」の明確な定義は、日本にはない。米国では、日本の厚生労働省にあたる食品医薬品局(FDA)や、電気脱毛協会によって以下のように定義づけられている。
・脱毛の処置が完了してから1ヶ月後の毛の再生率が20%以下の状態
・3回の脱毛後、6ヶ月経過した時点で67%(3分の2)以上の毛が減っている状態
脱毛サロン(美容脱毛)のメリット・デメリット
脱毛サロンは主に光を広範囲に照射し、毛にダメージを与えて脱毛効果を促すフラッシュ脱毛がおこなわれる。クリニックとは違い永久脱毛はできないが、サロンの美容脱毛は毛の量を一時的に減らすといわれている。
サロンで脱毛するメリットは、医療脱毛と比べると料金が安いことだ。そのほか、光脱毛はレーザーに比べ出力が低く、肌や毛根に負担がかかりにくいので、痛みが少ないのもポイント。なるべく体に負担をかけず施術したい人におすすめである。
脱毛サロンのデメリットは、クリニックに比べて脱毛効果が低いため、施術回数が長期間にわたること。またほとんどのサロンでは、普通肌のみ対応しており、肌質によっては施術が受けられないので注意が必要だ。
脱毛方法
クリニックやサロンで取り扱う脱毛方法は主に、レーザー脱毛・美容電気脱毛・光脱毛の3種類だ。それぞれどのような仕組みで脱毛するのか、表にまとめたので参考にしてほしい。
脱毛法 | 仕組み | 効果 |
---|---|---|
レーザー脱毛 | レーザー照射により毛根・発毛組織を破壊する | 永久脱毛 |
美容電気脱毛 (医療) | 専用針を毛穴に刺し、強力な電気を流して毛根・発毛組織を破壊する | 永久脱毛 |
美容電気脱毛 (サロン) | 専用針を毛穴に刺し、微弱な電気を流して毛根・発毛組織を弱める | 減毛 |
光脱毛 | 毛乳頭・毛根に熱を加えて、発毛力を弱める | 減毛 |
レーザー脱毛は、発毛にかかわる組織へ刺激を与えて破壊する。美容電気脱毛は毛根へ直接針を刺し、電気を流す方法で、こちらもレーザー脱毛と同じく永久脱毛が可能だ。
サロンで扱う美容電気脱毛は医療用と同じニードル方式だが永久脱毛はできない。光脱毛はメラニン色素(色を構成する色素)に反応するフラッシュを当てて、毛根に熱を与えて減毛させる仕組みだ。
参考:https://electrology.jp/about/
ヒゲの永久脱毛にかかる回数と費用相場
クリニックで永久脱毛する場合、どのくらいの回数や費用がかかるのか気になる人は多いだろう。人気のクリニックを比べてみた場合、プランによって異なるが、おおよその回数と費用は以下の通りだ。
・レジーナクリニックオム:64,680円/6回
・メンズエミナル:63,900円/6回
・メンズリゼ:79,800円/5回
・ゴリラクリニック:74,800円/6回
・湘南美容クリニック:29,800円/6回
価格は全て税込
永久脱毛が完了するまでは、5回から6回ほど施術が必要。鼻下、顎、顎下の基本部位の場合、相場は6万円前後だ。
また、部位を追加したコースは10万円以上かかるケースもあるが、クリニックによっては医療ローンが組めるので確認してみるといいだろう。
ヒゲ脱毛の選び方

ヒゲ脱毛をしたいと思っても、なにを基準に選べばいいのかわからない人は多いだろう。ここでは、料金や施術範囲などの観点から、ヒゲ脱毛の選び方を紹介しよう。
料金を比較して選ぶ
クリニックでのヒゲ脱毛は自由診療に該当し、保険適用外だ。永久脱毛をしたい場合は安めのプランでも6万円前後、施術範囲を広げたりオプションを加えたり、回数を増やしたりすると10万円以上かかるクリニックが多い。
ただ、料金には幅があるので、それぞれの金額を見比べて自身の予算と合った場所に決めるのもよい選択肢と言えるだろう。クリニックによっては医療ローンを取り扱っており、支払期間は長くなってしまうが、月々の金額を抑えることも可能だ。月額はおおよそ2,000円から6,000円程度の支払いで済むため、支払う上での負担を減らしたいのなら月々の支払額で比較するのもいいだろう。
脱毛機の種類で選ぶ
ヒゲ脱毛に用いられる脱毛機にはいくつかの種類がある。医療脱毛で使用される脱毛機は、アレキサンドライトレーザー・ダイオードレーザー・ヤグレーザーの3種類だ。
それぞれの違いは、レーザーの波長の長さ。波長が短ければメラニンに反応し吸収されるため、毛根が浅めの毛に有効。一方、波長が長ければレーザーが深部まで到達するので、毛根が深めの毛に有効だ。3つの脱毛機を比べるとアレキサンドライトレーザーが比較的短い波長で、ヤグレーザーが最も深くまで到達する。
ヒゲの毛根は深く通常の毛に比べて脱毛しにくいため、長めの波長を持つヤグレーザーを使用しているクリニックに行くのがおすすめだ。
キャンペーンの値段や回数で選ぶ
脱毛クリニックを選ぶ際、キャンペーンを行っているかも大切だ。多くのクリニックではペア割や学割などの割引キャンペーンを展開しており、それらを活用すれば医療脱毛をお得に受けられる。
クリニックによっては単発の施術をおこなっているところもあり、試しに脱毛をしたい人や少しヒゲを薄くしたい人におすすめだ。
施術範囲で選ぶ
ヒゲ脱毛と言っても、頬やもみあげ、首の毛などが気になっていたり、おしゃれ目的の脱毛だったりと、脱毛を希望する部位は千差万別だ。
そういった場合は、ヒゲ脱毛の施術範囲をチェックしてみるといいだろう。クリニックによっては基本部位にオプションを付けられたり、好きな部位を3つ任意で選べたりする場合があるので、あなたの希望部位に対応しているかでクリニックを選ぶのもいい選択肢と言える。
店舗で選ぶ
当然だが、近場にクリニックがなければ移動が面倒だ。そのため、店舗が通える距離かを確認し、なるべく家から近いクリニックで施術するのも選択肢の一つだ。
脱毛クリニックや脱毛サロンのなかには全国展開しているところもあり、同一県内になくても隣県にある場合も多いのでチェックしてみるとよいだろう。
ヒゲ脱毛を行う前の注意点

ここでは、ヒゲ脱毛をする前の注意点をお伝えしよう。
追加料金がかかる場合がある
ヒゲ脱毛の施術をする際、シェービングをするよう指示するクリニックは多いが、そり残しがあると別途料金を払いシェービングを頼む必要がある。
そのほか、クリニックは医療従事者が施術するため麻酔を利用できるのは嬉しいポイント。しかし、こちらも追加料金が必要な場合が多い。脱毛をする前に追加料金を確認しよう。
日焼けをしていると施術できないことも
レーザーによる永久脱毛は、さまざまな毛質に対応していることも多いが、日焼けをしている肌には使用できない場合があるので注意が必要だ。レーザーは日焼けをしていると肌表面のメラニンにレーザーが反応し、通常のヒゲ脱毛より痛みが強くなる可能性がある。
また、効果が十分に得られない場合もあるので、脱毛の前はなるべく日焼けをしないよう注意してほしい。
脱毛前の髭の処理
脱毛前のヒゲ処理は脱毛方法によって事前準備が異なるため、スタッフの指示をしっかり聞いておこう。レーザーの施術をする場合、光が黒色のものに吸収される特性上、ヒゲが伸びていると毛に光が反応し、効果が弱かったり火傷のリスクが高まったりする。
美容電気脱毛をする際は、レーザーとは逆にヒゲを3mm程度伸ばしておく必要があり、10日間ほどヒゲは剃らないようにしよう。
ヒゲ脱毛がおすすめのクリニック5選
ここでは、ヒゲ脱毛が人気のクリニックを5つ紹介する。各クリニックの特徴やおすすめポイント、料金などの詳細情報を記載するので、参考にしてほしい。
レジーナクリニックオム

レジーナクリニックオムのヒゲ脱毛は、肌への負担がかかりにくい蓄熱式の脱毛機を使用しているのが特徴だ。ヒゲ脱毛時の施術一回あたりの時間は約30分、施術回数は6回で完了する。
しかし、ヒゲの濃さは人それぞれで、6回では脱毛しきれない場合もある。コースによっては、終了後2年間は1回100円で受け付けているため、納得が行くまで脱毛できるのはありがたいサービスだ。
平日は夜21時まで診察可能なので、遅い時間まで仕事をしている人におすすめのクリニックと言えるだろう。
レジーナクリニックオムのおすすめポイント
・肌に負担がかかりにくい脱毛機を使用
・コース終了後、2年間は1回100円で受けられるコースがある
・夜21時まで施術を受け付けている
レジーナクリニックオムの基本情報
脱毛方法 | レーザー脱毛 |
---|---|
料金 | 64,680円~158,400円 |
脱毛可能部位 | 鼻下、顎、顎下、頬、もみあげ、首、ひたい、鼻筋など |
キャンセル料 | 1回分消化扱い ※施術日の2営業日前の20時までなら無料 |
カウンセリング料金 | 無料 |
オプション(麻酔)料金 | 無料 |
予約方法 | Web申し込み、電話 |
店舗 | 新宿、池袋、渋谷、横浜、名古屋、大阪梅田 |
価格は全て税込
メンズエミナル

メンズエミナルのヒゲ脱毛は、基本プランでも脱毛したい好きな部位を3つ選べて、悩みに合わせた施術を受けられるのが特徴だ。
また、脱毛を契約した際に発生する金額以外は掛からず、3年保証制度を活用すれば3年間無料で追加の施術を受けられるのも嬉しいポイント。
学割や乗り換え割りなどの割引キャンペーンを常時行っているため、なるべく予算を抑えたい人におすすめだ。
メンズエミナルのおすすめポイント
・好きな部位を選べる
・施術完了後3年間、0円で施術を受けられる
・キャンペーンが豊富
メンズエミナルの基本情報
脱毛方法 | レーザー脱毛 |
---|---|
料金 | 63,900円~110,710円 |
脱毛可能部位 | 鼻下、顎上、顎下、頬、もみあげ、首 |
キャンセル料金 | – |
カウンセリング料金 | 無料 |
オプション(麻酔)料金 | 無料 |
予約方法 | Web申し込み、電話 |
店舗 | 北海道1店舗、東北3店舗、関東13店舗、中部8店舗、関西8店舗、中国2店舗、四国3店舗、九州7店舗、沖縄1店舗 |
価格は全て税込
メンズリゼ

メンズリゼは全国に24院展開し、4種類の脱毛機を使用している脱毛クリニックだ。
基本プランの施術範囲は4つの部位の中から3箇所選べるセレクト方式で、プラン以外の料金は全て無料で対応してくれるのが魅力。学割やペア割などを組み合わせれば、最大30%OFFで利用できる。
有料で麻酔クリームか笑気麻酔を取り揃えているため、痛みを抑えて脱毛したい人はチェックしておこう。
メンズリゼのおすすめポイント
・部位によって脱毛機の変更が可能
・キャンペーンを合わせれば最大30%OFF
・コース途中の解約OK
メンズリゼの基本情報
脱毛方法 | レーザー脱毛 |
---|---|
料金 | 49,800円~99,800円 |
脱毛可能部位 | 頬、もみあげ、鼻下、顎、顎下 |
キャンセル料 | 無料 |
カウンセリング料金 | 無料 |
オプション(麻酔)料金 | 3,300円 |
予約方法 | Web申し込み、電話 |
店舗 | 北海道1店舗、東北6店舗(提携院含む)、関東8店舗、中部3店舗、関西4店舗、中国1店舗、九州1店舗 |
価格は全て税込
ゴリラクリニック

ゴリラクリニックは男性の美容に特化したクリニックだ。脱毛時の負担を減らすため、痛みが少ない蓄熱式脱毛機「メディオスター」を導入。最初にヒゲを薄くしてから、強力なレーザーで毛根を破壊するヤグレーザーへの切り替えを行う。
さらに麻酔クリームと笑気麻酔を併用し、より痛みを感じにくくすることも可能なほか、火傷や肌トラブルなどを迅速に対応できるよう、ベテラン医師やスタッフが常駐している。
永久脱毛完了コースは6回で終了するが、脱毛結果に満足がいかない場合には、3年間は追加1回を100円で受けられるコースを用意している。
ゴリラクリニックのおすすめポイント
・男性美容に特化したクリニック
・2段階施術で痛みを感じにくくしている
・麻酔を2種類使用できる
ゴリラクリニックの基本情報
脱毛方法 | レーザー脱毛 |
---|---|
料金 | 74,800円~ |
脱毛可能部位 | 鼻下、顎、顎下、もみあげ、頬、首 |
キャンセル料 | 無料(前日20時以降のキャンセルは予約1回分としてカウント) |
カウンセリング料金 | 無料 |
オプション(麻酔)料金 | 3,300円 |
予約方法 | Web申し込み、電話 |
店舗 | 北海道1店舗、東北1店舗、関東10店舗、中部2店舗、中国1店舗、関西4店舗、九州1店舗 |
価格は全て税込
湘南美容クリニック

湘南美容クリニックは日本と海外を含めて114院を展開する、美容整形から美容歯科、AGA治療まで手掛ける大手美容クリニックだ。
湘南美容クリニックのヒゲ脱毛は、基本コース29,800円(税込)というリーズナブルな価格が特徴だ。施術回数も1回から体験できるので、試しに受けてみたい人や、少しだけヒゲを減らしたい人が利用しやすい点も魅力。
脱毛に使用する機材はバルジ領域を刺激し、脱毛を促す医療用レーザーを用いているのも注目すべきポイントだ。
湘南美容クリニックのおすすめポイント
・全国展開している
・始めやすい価格設定
・1回から施術が可能
湘南美容クリニックの基本情報
脱毛方法 | レーザー脱毛 |
---|---|
料金 | 29,800円~(ヒゲ3部位の場合) |
脱毛可能部位 | 鼻下、顎、顎下、もみあげ、頬、首 |
キャンセル料 | 無料(施術日2日前まで) ※それ以降のキャンセルは、3,300円が発生 |
カウンセリング料金 | 無料 |
オプション(麻酔)料金 | 麻酔クリーム2,000円、笑気麻酔2,200円 |
予約方法 | Web申し込み、電話 |
店舗 | 北海道2店舗、東北2店舗、関東30店舗、中部12店舗、関西14店舗、中国2店舗、四国2店舗、九州7店舗、沖縄1店舗 |
価格は全て税込
今回ご紹介した5クリニック以外の医療脱毛クリニックが気になる人は、下記を参考にぴったりなクリニックを探してみよう。
ヒゲ脱毛がおすすめのサロン2選
脱毛時の痛みを抑えたい人や、1回の料金を抑えたい人におすすめなのがサロンでの脱毛だ。ここではヒゲ脱毛で人気のサロンを2つ紹介する。
メンズクリア

メンズクリアは月々1,780円程度の支払いで3ヶ月通い放題という財布に優しい料金設定が魅力的な脱毛サロンだ。
メンズクリアのフラッシュ脱毛は、先端が-4度まで冷却される。脱毛時の痛みを感じにくい男性専用の脱毛機を使用しているのが特徴。店舗数と施術ルームを増やし、予約が取りやすくなるよう配慮しており、ヒゲが生える毛周期に合わせて通いやすいのも嬉しいポイントである。
お試しプランや学割などお得に施術できるキャンペーンを開催している場合があり、少しでも安く脱毛を体験したい人におすすめのサロンだ。
メンズクリアのおすすめポイント
・月々1,780円からの支払いで3ヶ月通い放題
・男性専用脱毛機を開発し、痛みを感じにくくしている
・予約が取りやすい
メンズクリアの基本情報
脱毛方法 | フラッシュ脱毛 |
---|---|
料金 | 103,640円~ |
脱毛可能部位 | 鼻下、顎、顎下、頬、口下、もみあげ、首 |
キャンセル料 | カウンセリング時に要確認 |
カウンセリング料金 | 無料 |
予約方法 | Web申し込み、電話、LINE |
店舗 | 北海道3店舗、東北4店舗、関東45店舗、中部21店舗、関西22店舗、中国5店舗、四国2店舗、九州12店舗、沖縄2店舗 |
価格は全て税込
メンズTBC

TBCは脱毛だけではなくフェイシャルやボディシェイプなどを受け付けている大手エステサロンで、レディース以外にメンズ専用のサロンも展開している。
TBCは美容電気脱毛を採用しており、1本ずつ毛を処理していくためヒゲのスタイルを細かくデザインでき、毛量の調節も可能だ。プロのエステティシャンが肌質や毛の状態をしっかりカウンセリングし、個人の状態に合った脱毛プランを提案してくれるのもありがたい。
サロンごとに提携しているクリニックがあり、いざという時のサポート体制が整っているのも嬉しいポイントだ。
メンズTBCのおすすめポイント
・デザインヒゲを作りやすい
・プロエステティシャンによるカウンセリング
・クリニックと提携しており、サポート体制が整っている
メンズTBCの基本情報
脱毛方法 | 美容電気脱毛 |
---|---|
料金 | 110円/本~(オーダーメイドプラン:109,000円) |
脱毛可能部位 | 鼻下、口下、顎、顎裏、首、首うしろ、フェイスライン、額、眉、頬、もみあげ |
キャンセル料 | 前日の営業終了以降のキャンセルは1,000円 |
カウンセリング料金 | 無料 |
予約方法 | Web申し込み、電話 |
店舗 | 北海道1店舗、東北2店舗、関東26店舗、中部7店舗、関西8店舗、中国2店舗、九州2店舗、沖縄1店舗 |
価格は全て税込
今回ご紹介した2つのサロン以外の脱毛サロンが気になる人は、下記を参考にぴったりなクリニックを探してみよう。
脱毛に関するQ&A

ここでは、多くの人が疑問に思うポイントをQ&A形式で答えていく。
脱毛コース終了後の髭の生えるスピードは?
医療脱毛を受けた人は、半永久的な脱毛効果に期待できることもあり、数週間~1ヶ月程度は毛が生えるスピードが遅くなるだろう。
一方サロンでヒゲの脱毛を行った人は、生えるスピード自体は落ちるものの、数ヶ月経ったら元のスピードに戻ることが多い。また、毛周期などの個人差があるので一概には言えないことを覚えておこう。
カウンセリング当日に体験はできる?
クリニックやサロンの多くが、カウンセリング当日の施術体験を受け付けている。ただし、ほとんどが予約制なので、体験可能かを事前に確認するべきだ。
家庭用脱毛器でも永久脱毛は可能?
家庭用脱毛器で永久脱毛はできない。ただ、家庭用脱毛器でも減毛は可能なので、自分で行う手間はあるが、脱毛店よりも安く済ませ、通う時間がもったいないと思う人は家庭用脱毛器がおすすめだ。
家庭用脱毛器が気になる方は、下記をチェックしよう。
まとめ

ヒゲ脱毛をする際は、脱毛の知識を深める必要がある。また、脱毛クリニックと脱毛サロンでは価格や回数なども異なるため、それぞれの特徴を理解しあなたに合った脱毛法を選ぶとよいだろう。
それぞれの特徴をまとめると、
・永久脱毛をしたいのなら脱毛クリニック(医療脱毛)
・一時的に減毛したいのなら脱毛サロン
以上の2つだ。
ヒゲの永久脱毛をする場合は、レーザー脱毛で強い痛みを伴うが、短期間で終わる脱毛クリニックでの施術がおすすめだ。
脱毛のメリット・デメリットを把握して脱毛店を選び、ヒゲ脱毛で後悔しないようにしよう。
- 脱毛コース終了後の髭の生えるスピードは?
- 医療脱毛を受けた人は、半永久的な脱毛効果に期待できることもあり、数週間~1ヶ月程度は毛が生えるスピードが遅くなるだろう。一方サロンでヒゲの脱毛を行った人は、生えるスピード自体は落ちるものの、数ヶ月経ったら元のスピードに戻ることが多い。また、これは毛周期などの個人差があるので一概には言えないことを覚えておこう。
- カウンセリング当日に体験はできる?
- クリニックやサロンの多くが、カウンセリング当日の施術体験を受け付けている。ただし、ほとんどが予約制なので、体験可能かを事前に確認するべきだ。
- 家庭用脱毛器でも永久脱毛は可能?
- 家庭用脱毛器で永久脱毛はできない。クリニックで施術する医療脱毛のみが永久脱毛が可能だと定義されており、厳密にはサロンで行う施術も永久脱毛ではないため注意が必要だ。