「早朝なら時間が取れるけど、英会話が上達できるサービスってあるかな・・・」
「今までお金と時間を費やしたけど英語が上達しなかったな」
このような悩みや疑問は、早朝のオンライン英会話の利用で解決できる。というのも、早朝は、脳にとってのゴールデンタイム。英語学習に最適な環境なのだ。今回は、朝活におすすめのオンライン英会話を紹介しよう。
朝6時の早朝レッスン!Kimini英会話で朝活英語をはじめよう
学研が運営する「Kimini英会話」は、朝6時からレッスンOK!1回25分と朝活にちょうどいい時間設定で、スタンダードプランであれば1日1回レッスンを受けられるため、毎朝のルーティンとして取り入れやすい。
総合英語をはじめ、ビジネス英会話、発音、ニューストークなど多彩なコースを用意しており、自分の目的に合ったレッスンで集中的に学習できるのが魅力だ。まずは10日間の無料体験から始めてみては。
朝活でしか得られない2つのメリット

この記事を書く私は、現在理系大学院に通っており、TOEICのスコアアップのためにオンライン英会話を受けている。オンライン英会話は、時間を有効活用できて朝活とも相性が良く、習慣化しやすいため効果も表れやすい。私も朝活でオンライン英会話を続けて1ヶ月になる。
実際に私が朝活でオンライン英会話を1ヶ月続けて、個人的に感じている朝活のメリットは以下の2点だ。
1.朝は誰にも邪魔されず、すぐに行動を開始できる
2.集中力の高い状態が続き、作業効率が良い
こ英語学習を習慣化することができた理由を1つずつ解説していこう。
1.朝は誰にも邪魔されず、すぐに行動を開始できる
夜に何かを学習しようとしても仕事が長引いたり、食事の誘いを受けたり予定通り行かないことも多い。予定通りに帰宅できたとしても、仕事帰りは疲れてやる気が出ず、テレビや家族との会話、スマートフォン、晩酌といった誘惑に負けて学習が手につかないことも多いはず。
しかし、朝は誰にも邪魔されない。呼び出しや誘いの連絡といった勉強の妨げになる外部要因が一切なく、英語学習だけに時間を費やすことができるのだ。また、夜は外部要因と疲れが蓄積されているのでルーティンを作りづらいが、朝起きるという行為は毎日絶対にあるので、起床と英会話をセットにすることで習慣化がしやすい。
さらに朝起きてすぐは体も頭もリフレッシュされた状態なので、目的が決まっていればすぐに行動に移すことができる。
2.集中力の高い状態が続き、作業効率が良い
1日の疲労が1番蓄積している仕事終わりの帰宅後は、集中力を持続するのが難しい。しかし、朝起きてすぐは体力が全回復している状態であり、脳の疲れもリセットされているため自然と集中力が高まる時間帯となる。
脳科学者の茂木健一郎氏によると、朝目覚めてからの3時間は、脳がもっとも効率よく働く「ゴールデンタイム」と言われており、新しい情報をインプットするのに適している。
朝一番にインプットする情報には新鮮さがあり、英会話学習の場合はインプットとアウトプットの両方を行うため、1日1日の成長をその場で実感できる。
おすすめは前日に覚えた単語を次のレッスンで使ってみることだ。
朝活英語で早朝レッスンを利用している人の感想
朝活英語におすすめ!早朝レッスンOKのオンライン英会話5選
Kimini英会話|1回25分のレッスンを毎朝のルーティンに

「Kimini英会話」は、教育分野で70年の歴史を持つ学研が運営するオンライン英会話。レッスンは朝6時から受講することができ、1回25分と朝のルーティンに組み込みやすい時間設定が魅力だ。
総合英語をはじめ、トータルスピーキング、英検合格コース、ビジネス英会話など、目的・レベル別に150以上の豊富なコースを用意。コースの進捗はシステムが自動で管理・案内してくれるため、今日やるべきレッスンが明確に分かるのも有難い。レッスンはブラウザ上で行われるため、zoomなどアプリのダウンロード不要、思い立ったときにすぐ始められる。
料金ポイント制・回数制 市販教材使用 | スタンダードプラン: 毎日1回25分 / 6,028円 |
無料体験レッスン | 10日間 |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 6時~24時 |
講師の国籍 | フィリピン |
Bizmates|ビジネス特化型のレッスンを早朝5時から受講可能

Bizmates(ビズメイツ)は、「ビジネスで成果を上げる」をコンセプトにした、ビジネス特化型のオンライン英会話。オンライン英会話レッスンは早朝5時から受講でき、忙しいビジネスパーソンの朝活に最適だ。
ビジネス特化型ではあるが、職場での基本的なコミュニケーションができるようになる超初心者向けプログラムも用意されているため、文法の知識がない人でもOK。教材は30段階のレベル別に分かれていて、初心者からネイティブ並の上級者まで対応している。
レッスンでは英会話の基礎やコミュニケーションスキルだけでなく、「文化や価値観の受け入れ方」「リーダーシップ」「信頼関係を築くための人間性」など、あらゆるビジネススキルを学びたい人におすすめだ。
料金 月額制・教材費無料 | 月額制毎日プラン ・毎日25分プラン(1レッスン):13,200円 ・毎日50分プラン(2レッスン):19,800円 ・毎日75分プラン(1レッスン):29,700円 ・毎日100分プラン(2レッスン):39,600円 追加レッスンチケット 1枚 (1レッスン) / 1,320円 |
無料体験レッスン | 1回 |
対象レベル | 初級者~上級者(ビジネス英語に集中したい方) |
レッスン可能時間 | 5:00~25:00 |
講師の国籍 | フィリピン |
スパトレ|早朝レッスン前の予習復習が最高のインプットに

「スパトレ」は、ただでさえ安いオンライン英会話の中でも圧倒的に安い。授業料が1回160円程度で、気軽に始めることができる。初心者の人に特におすすめだ。また、回数無制限プランでは、6,380円で24時間いつでもどこでも授業を受けることができる。
フィードバックも的確で、宿題や予習も課してくれるし、個人にあった教材を教えてくれるのも魅力のひとつ。「自分で学習できない」「どうやって勉強したらいいか分からない」といった人には特におすすめだ。
料金ポイント制・回数制 市販教材使用 | スパトレプラン: 毎日1回25分 / 4,900円 無制限プラン: 1回25分 回数無制限 / 6,380円 |
無料体験レッスン | 7日間 |
対象レベル | 初心者~中級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | フィリピン |
ネイティブキャンプ|予約不要!早く起きた朝も気軽に受けられる

ネイティブキャンプは、レッスンが月6,480円で受け放題というプランが特徴。予約不要なので、時間が空いたときにいつでもレッスンを受けられることは最大の魅力だ。
たまたま早く起きた朝でも、予約が必要ないので気軽に受けることができる。
また、日本人カウンセラーによるカウンセリングも設けているため、初心者でも安心してスタートが切れる。「進め方がわからない」「自分のレベルってどのくらいだろう」などの悩みも相談できる。
料金月会費制 教材費基本無料 ※一部コースで有料 | プレミアムプラン(レッスン回数無制限):6,480円 ◎プレミアムプランの家族会員は1人につきプラス1,980円で 同様にレッスン受け放題 ◎レッスンの予約は有料(100コイン) |
無料体験レッスン | 7日間でレッスン回数無制限 |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | フィリピン多め、ほかネイティブも多く含む世界各国 |
ワールドトーク|日本人講師がメイン&24時間レッスン受講可能

朝活でオンライン英会話をはじめたいけど、いきなり外国人の先生だとハードルが高いなあ……と思う人も多いかもしれない。ワールドトークの最大の特徴は、日本人講師がメインであること。わからなかったところは、すぐに日本語で質疑応対でき、初心者や英語に対する苦手意識が強い人でも安心だ。
オンライン英会話で初めのうちは、すぐに英語が出てこずかたまってしまうことも多いが、講師が日本人なら、そのようなこともない。日本人講師だからこそ、自分で分かるまで気軽に質問できて、効果的な学習相談もできる。
レッスン可能時間が24時間なのもおすすめできる1つの理由だ。
料金月額制 教材費無料 ・一部有料 | ポイント定期支給:1回25分 ・3,000pt /3,300円 ・5,000pt / 5,500円 ・6,500pt / 6,600円 ・11,000pt / 11,000円 ・22,000pt / 22,000円 ◎毎月ポイントが支給され、レッスンごとにポイントを消費 ◎ポイントは講師によって異なる(260~1800pt) |
無料体験レッスン | 1回 |
対象レベル | 初心者~上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | 日本 |
自分にあうオンライン英会話を見つけるには無料体験レッスンを!

オンライン英会話サービスでは無料体験レッスンを受けられるところが多く、申し込み前に実際に体験することができる。オンライン英会話レッスンの雰囲気や教材、システムの使いやすさなど、それぞれのサービスによって異なるので、いくつか無料体験レッスンを受講してから決めるのがおすすめ。
編集部ではおすすめのサービスの無料体験レッスンを実際に受講し、以下の記事にまとめた。それぞれの無料体験レビュー記事も参考になるので、受講前に一読してみてはいかがだろうか。
早朝を有意義に過ごすのにオンライン英会話がおすすめな理由

朝活にオンライン英会話をおすすめする理由は、次の3つ。
・時間の融通が効きやすい
・通学型のスクールに比べて圧倒的に安い
・英語力が効率的に向上しやすい
時間や場所を選ばず、しかも英会話スクールよりも低価格で利用できるオンライン英会話は、時間に追われる社会人の心強いサービスだ。
それぞれの理由を詳しく解説していこう。
時間の融通が効きやすい
基本的にオンライン英会話は1レッスン25分としているサービスが多い。
25分程度なら、時間に追われている社会人でも、朝30分早く起きれば確保できる時間だろう。
レッスンの予約可能時間帯は早朝から深夜、サービスによっては24時間対応しているもの、さらに5分前までの直前予約や予約不要なサービスもある。
英会話スクールに通学する時間と手間は必要なく、レッスンの日時を予約して、朝起きてスマートフォンやパソコンを開くだけで、自宅から英会話レッスンを受講することができる。
通学型のスクールに比べて圧倒的に安い
一般的な相場は1日1コマのコースで6,000円前後になるが、1日の受講回数が無制限というサービスもある。
一般的な通学型の英会話スクール場合、マンツーマンレッスンの相場は1回40分で5,000〜8,000円程度のため、通学スクール1回分の費用で1ヶ月間毎日レッスンが受けられることになる。
同じネイティブ講師のレッスンを受けるとしても、やはり価格面で考えるなら間違いなくオンライン英会話が1番コストパフォーマンスが高い英語学習方法だろう。
例えば「スパトレ」は毎日1コマ受講可能なプランで月額4,900円。これは1回あたり160円程度という驚異的な安さだ。実際に私はそのサービスを受けたことがあるが、受講後のフィードバックまでもが詳細でサービスの質も申し分なかった。
英語力が効率的に向上しやすい

基本的にオンライン英会話はマンツーマンレッスンで、英会話スクールはグループレッスンであることが多い。レッスン時間が同じでも、グループレッスンよりもマンツーマンレッスンの方が自分の発言の量は多くなる。
簡単な例だと、6人のグループレッスンの場合、受講生が1回ずつ練習している間に、マンツーマンレッスンなら6回練習できる。
また、講師側も受講生のレベルを把握しやすいので、個々にあったレッスン内容やカリキュラムを作成でき、1対1でのフィードバックが可能なため、グループレッスンよりも短期間で効率よく英語を上達することが可能だ。
また、マンツーマンレッスンの場合、質問がしやすいのも、大きなポイントの1つだ。わからない点や気になったところも、グループレッスンでは恥ずかしくて言い出せないことも多いと思うが、オンライン英会話では講師と自分だけなので羞恥心はないだろう。
自分が分からないと思ったタイミングで、周りを気にすることなく質問できるため、納得した状態で授業を進めることができる。
オンライン英会話で朝活英語をはじめよう!

朝活は誰にも邪魔されない脳のゴールデンタイムだ。朝活にオンライン英会話をすることで、効率よく英会話が上達できる。またレッスン予約を前日からしておくことで、1日を生産的に始められ英語学習を継続することができる。
今回紹介したサービス一覧はこちら
サービス名 | 受講料 | おすすめポイント |
---|---|---|
Kimini英会話 | 月額6,028円 毎日・25分 | 150以上の目的・レベル別のコース |
スパトレ | 月額4,900円 毎日・25分 | 早起きして朝のレッスン前に 宿題や予習をすることで最高のインプットとなる |
ワールドトーク | 月額3,300円~ ポイント制 | 初心者向け。 日本人講師がメインで24時間受講可能 |
Bizmates | 月額13,200円 毎日・25分 | 初心者〜上級者向け。 ビジネス特化型のレッスンを早朝5時から受講可能 |
ネイティブキャンプ | 月額6,480円 回数無制限・25分 | 早く起きた朝など予約不要なので気軽に受けられる |
あなたも朝活にオンライン英会話を取り入れよう!
スピークバディパーソナルコーチングで朝活をさらに効率よく!
朝活に何をしたらいいかわからず、時間だけが過ぎてしまう…そんな人は、英語コーチングの利用を検討してみてはいかがだろうか。
英語コーチングは、専属のコンサルタントが自分専用のカリキュラムの組み方を組んでくれるサービス。英語レベルや学習目標に合わせてスケジュールを組むだけでなく、学習の進め方の改善点などもアドバイスしてくれるので、貴重な時間を無駄にせず勉強に集中できる。
中でも朝活におすすめなのは、スピークバディパーソナルコーチング。一般的な英語コーチングは1日3時間の学習時間の確保が求められるが、スピークバディパーソナルコーチングは、1日1時間の短期集中トレーニングで英語力アップを目指すのが特徴。毎朝1時間をどのように使うかプロに計画してもらえば、学習効果も倍増することだろう。
価格は3ヶ月間で184,800円(入学金なし)。リーズナブルな価格設定も魅力だ。
▼こちらもチェック