「コスパの良い」英会話スクールとは
結論からいうと、格安の英会話スクールは、人によって異なる。必ずしも、1レッスンあたりの単価が安いからといって、格安とは判断できない。
その理由は、レッスンが自分に合わなかった場合、どんなに時間をかけても英会話力が身につかないから。たとえレッスン料が安くても、結果的に膨大な時間を費やし、無駄なお金を払うことになってしまう。
とはいえ英会話スクールの料金相場を知らなければ、そもそもの「安い」という判断ができないだろう。まずは英会話スクールの料金相場を知ってから、探すのが良い。
【英会話スクールのレッスン料金相場】(編集部調べ:10スクール比較)
グループ | マンツーマン | |
対面式英会話教室 | 6,000〜10,000円/月 | 18,000〜20,000円/月 |
オンライン英会話 | 約300円/1レッスン | 6,000〜8,000円/月 |
比較してみると、1レッスン1万円以上する英会話教室は明らかに割高であることがわかるだろう。まずは、英会話学習のある程度の相場感を知っておくと安心だ。
それでは、1レッスンあたりの単価が安いオンライン英会話の方が、格安で良い学びを得られるのか?と考えてしまいそうだが、残念ながら、必ずしもそうとは言い切れない。
料金だけで英会話スクールを選んでも、スキルが身につかず、結局は損をしてしまう場合もあるので注意が必要。現に筆者も、レッスンの料金だけで比較し、格安(だと判断した)英会話スクールに通ったものの、英会話力は一向に上がらずにただ時間だけが過ぎてしまった苦い経験がある。
なぜなら、料金相場だけでなく、レッスン内容やレベルが自分に合っている英会話スクールを選ばなければ、英会話のスキルが身につかないからだ。
英会話スクールのコースや学習の進め方が自分に合っているかまで目を向けることが大切。次章から、その方法について詳しく解説しよう。
自分にとって格安な英会話スクールの選び方

格安の英会話スクールを選ぶなら、料金相場を知った上で、自分の目的に合うコースやレッスン内容かどうか確認することが重要だと記述した。本章では、より具体的な格安英会話スクールの選び方を紹介する。
英会話習得の目的をきちんと整理する
まずは、自分が「なぜ英会話を勉強したいのか?」の目的を明確にしよう。目的に沿った英会話スクールを選ばなければ、遠回りになってしまい、スキルを身につけるのに時間がかかってしまうからだ。
例えば、ビジネス英会話を学びたい人が、日常英会話をメインにしているスクールに通っても、目的違いなので全く成果が得られない。なぜ英会話を身につけたいのかを整理するだけで自分に必要な英会話スクールやコースを選ぶことができるだろう。
ビジネス英会話を学びたい → ビジネス英会話特化のレッスン
海外駐在枠に応募したい → TOEFL、IELTSなどの資格取得サポート
海外出張での会議を控えている → 英語のプレゼンレッスン
英語使用のチーム配属になった → 対面式のグループディスカッション
② 月額費の他に必要な費用を確認する
月額費が安い英会話スクールは、月額費の他に「入会金」や「教材費」を要する場合がある。せっかく1レッスンあたりの受講費が安くても、後々になって出費が膨れ上がったら、決して格安とは言い切れない。
英会話スクールの入会金は、無料〜3万円以上かかるところまでピンキリで、教材費は平均1万円程度の買い切りが多い。入会金については、無料キャンペーンを頻繁に行っているスクールも多いので、キャンペーンを狙って入会するのがおすすめ。
③ 講師のクオリティを確認する
「英会話力」を身につけるには会話をする相手である講師が重要。講師が日本人なのか、ネイティブの外国人なのか、それともネイティブではない外国人なのかを確認しておくといいだろう。
より母国語に近い英会話力を目指すのであれば、ネイティブスピーカーの講師のいるスクールを見つけるのがベター。旅行用の英語を身につけるのであれば、多国籍の講師たちと会話するのがおすすめ。その理由は、旅先によっては、独自のなまりのある英語を話す外国人が多いから。
事前に様々な国の英語を知っておくと、どこを旅しても英語で会話ができるようになる。
「きちんとネイティブな発音を学びたい」=ネイティブ講師のクラス
「英語でのやりとりが不安」=日本人講師のクラス
「フィリピン出張が決まっている」=フィリピン人講師のクラス
「アメリカ英語を学びたい」=アメリカ人講師のクラス
④ 無料お試しレッスンを活用する
無料お試しレッスンを設けている英会話スクールはとても多い。しかも無料お試し期間は1日だけでなく、中には10日以上の期間を設けているスクールも。
英会話スクールを利用が初めてで、自分に合っているかどうか分からない人は、いくつかの無料レッスンを使い倒すという手もいいだろう。
無料でオンライン英会話を試してみたい人は、以下の記事もぜひ読んでほしい。自分との相性を確かめられる無料体験レッスンの情報を詳しく紹介している。
Kiminiの10日間無料レッスンで英語力をアップ!
学研が運営するKiminiオンライン英会話では、10日間毎日1レッスンの無料体験を受けられる。総合英語をはじめ、ビジネス英会話、発音、ニューストークなど多彩なコースを用意しており、自分の目的に合ったレッスンで集中的に学習できるのが魅力だ。また、幼児~高校生まで、学生向けのコースもあるので、家族全員で英会話を学ぶのも良いだろう。
1レッスンは25分。ブラウザ上にある独自のレッスンルームで行われるため、スマートフォンもしくはパソコンとインターネット環境さえあれば、どこでもレッスンが可能。まずは無料体験を通して、レッスンの雰囲気を掴んでみては。
コスパ重視の格安英会話スクール10選

ここでは、表面的な価格だけでなく、コンテンツが充実していてユーザーの評価も高い、コストパフォーマンスの良い英会話スクールを、オンラインとスクール型に分けてそれぞれ紹介しよう。
スクールの特徴を踏まえ、自分の目的に合った英会話スクールを見つけてほしい。
安いだけじゃない!コスパの良いオンライン英会話5選
オンライン英会話はいつでも好きな場所で仕事ができるので、忙しい社会人でも続けやすいのが特徴だ。しかも入会金無料・教材費無料が多く、気軽に始められるのもうれしい。オンラインレッスンが自分に合うかどうか分からない人は、1度無料体験レッスンを受けてみるといいだろう。
以下では、タイプ別・レベル別でコスパの良いオンライン英会話を紹介していく。自分に合ったスクールを選んでほしい。
【ビジネス英会話を学びたい】Bizmates(ビズメイツ)
ビジネス英会話に特化しているビズメイツ。会社でも使える英会話を身につけたい人が、日常会話メインの英会話スクールに通っても意味がない。ビズメイツでは、基礎英語力からビジネスに必要な英語でのコミュニケーション力まで学ぶことができる。
仕事で使える実践的な英会話力を身につけたい人におすすめの英会話スクールだ。
- 初期費用・入会金:無料
- 月額費用:13,200円
- 教材費:無料
- 1レッスンあたり:330〜1,320円
【短期集中で身につけたい】産経オンライン英会話PLUS

産経オンライン英会話PLUSのコーチング型短期集中型プログラムは、ダラダラと英会話スクールに通うのは面倒と感じる人におすすめ。
費用が安いのにもかかわらず、日常会話だけでなく、ビジネス寄りの英会話も学べるのが特徴。カウンセリングを元にオリジナルの学習プランで進めるので、効率的に英会話力を学べる。
3ヶ月毎日実践レッスンを受けられるので、短期間で英会話力を鍛えたい人にぴったりだ。
- 初期費用・入会金:無料
- 月額費用:約9,900〜15,000円(プランによる)
- 教材費:無料
- 1レッスンあたり:約330〜500円
産経オンライン英会話PLUSのコーチング型プログラムをチェック!
【旅行用の英会話力を身につけたい】ネイティブキャンプ

ネイティブキャンプはレッスンが受け放題なので、圧倒的な会話量で英会話力を身につけたい人におすすめ。また、会話が重視のレッスン内容なので、ビジネスよりは旅行用の英会話力を身につけたい人向きだ。
スマホで簡単にレッスンが受けられ、1レッスン25分にとらわれず5分でも受講ができるのも特徴。とにかく忙しい社会人でも隙間時間で英会話力を身につけられるだろう。
- 初期費用・入会金:無料
- 月額費用:6,480円
- 教材費:無料
- 1レッスンあたり:なし(無制限)
【TOEIC・TOEFL対策がしたい】EFイングリッシュライブ

TOEIC・TOEFLなどの試験対策のために英会話を学ぶのであればEFイングリッシュライブがおすすめ。
他社の英会話スクールだと日常会話が多めでTOEFLなどの試験には対応できないが、EFイングリッシュなら試験対策用のコースを選択できる。試験で必要とされる項目ごとにカリキュラムが作られている点も安心だ。
- 初期費用・入会金:無料
- 月額費用:8,910円
- 教材費:無料
- 1レッスンあたり:270〜1,000円
【英会話初心者におすすめ】DMM英会話

とにかく安く、多国籍の人と話したいのが目的であればDMM英会話がおすすめ。入会金・初期費用が全くかからないので、オンライン英会話初心者でも始めやすいのが特徴。
安いだけでなく、ネイティブスピーカーの講師も選ぶことができるので、正しい発音での英会話を目指したい人にもぴったりだ。
- 初期費用・入会金:無料
- 月額費用:6,000〜15,000円
- 教材費:無料
- 1レッスンあたり:200〜500円
通いでも安い!対面式の英会話スクール5選
対面式の英会話教室は、
・疑問点はその場で質問できる
・会話の温度感が伝わりやすく、より実践的に会話ができる
・グループレッスンで英語学習仲間が作りやすい
・オンラインよりも学習効率が良い
などのメリットも多く、オンライン英会話よりも効率的に英会話を学ぶことがきき、時間的コストの節約になることもある。以下では、都内の格安英会話教室を特徴別に紹介しよう。
【回数制で自由度が高い】イングリッシュビレッジ

イングリッシュビレッジでは、自由度の高いカリキュラムや回数制度が特徴。仕事が忙しくて定期的にレッスンに通えない人におすすめだ。
マンツーマンレッスン1回2,300円の低価格で用意しているのは、都内でもイングリッシュビレッジくらいだろう。カリキュラムは特に決まっておらず、「今日はTOEIC対策をしたい」といえば、柔軟に対応してレッスンを始めてくれる。
- 入会金・初期費用:31,000円
- フリーチケットコース:25,000円/10回
- マンスリーチャージコース:月額9,200円/4回
- 教材費:なし
- 1レッスンあたり:2,100〜3,000円
【大手でも安いプランはある】NOVA

NOVAは、入会金・教材費0円の月謝制で、大手でも気軽に始められるのが特徴。名前のよく知らない英会話スクールに通うのが不安という人におすすめだ。
校舎数も多く、実績も多いのでより質の高いカリキュラムでレッスンを受けられる。また、好きな講師を選べるのもNOVAの良い点と言えるだろう。
- 入会金・初期費用:無料
- グループレッスン(固定プラン):10,000円/4回
- マンツーマンレッスン(固定プラン):22,222円/4回
- 教材費:なし
- 1レッスンあたり:2,500〜5,555円
【初心者にぴったり】リンゲージ

受講生の約70%は英会話初心者の人なので、英会話教室が初めてで不安な人も周りと一緒に楽しみながら学ぶことができる。通いの英会話教室なのに、入会金がかからないのも特徴。
また、完全月謝制なので、自分が満足したタイミングでレッスンをストップすることが可能だ。
- 入会金・初期費用:無料
- グループレッスン月会費:13,200円
- プライベートレッスン月会費:30,800円(オンライン:22,000円~)
- 教材費:別途かかる
- 1レッスンあたり:3,300〜7,700円
【少人数制グループレッスン】GLOBE

生徒のニーズに合わせた少人数制のグループレッスンが特徴。少人数なので講師に直接質問しやすく、楽しく会話ができる。
実績のある講師が幅広い話題(日常生活、仕事、経済など)で英会話ができるようにカリキュラムを組んでくれるので、実践的な英会話を学べるのもうれしい。マンツーマンというよりも、グループレッスンで楽しく英会話を学びたい人におすすめ。
- 入会金・初期費用:10,000円
- グループレッスン月会費/4回:7,800〜9,750円
- プライベートレッスン月会費/4回:13,400〜18,020円
- 教材費:別途3,000円〜(変動あり)
- 1レッスンあたり:1,950〜4,505円
【繰り越し受講もできる】StageLine

Stage Lineは低価格の月謝制にも関わらず、24時間WEB予約可能で、さらにフレキシブルに繰越受講ができるのが特徴。仕事や急な予定でキャンセルの多い社会人でも、予約管理しやすい英会話スクールだ。
また、一人一人に合った学習プランをカスタマイズしてくれるので、学習環境のクオリティも高い。
【新宿校の料金参考】※会場校によって価格が変動
- 入会金・初期費用:15,000円
- グループレッスン月会費/4回:7,800〜9,750円
- プライベートレッスン月会費/4回:13,400〜18,020円
- 教材費:別途3,000円〜(変動あり)
- 1レッスンあたり:1,950〜4,505円
以下の記事では、忙しい大人や社会人でも続けやすい、編集部おすすめの英会話教室を紹介している。あわせて、英会話教室選びに迷ったときに便利な初心者向けの選び方についても解説しているので、ぜひ参考にしてほしい。
コスパを上げるのも下げるのも自分次第
ここまで、コスパのいいオンライン英会話サービスを紹介をしてきた。改めてお伝えしたいのが、英語を勉強するにあたって大切なのは、自ら学ぶ姿勢や目的ということだ。「なぜ英語を勉強するのか?」がはっきりしていないと、レッスンを受けること自体が目的となってしまい、何度レッスンを重ねてもスキルが身につかない場合もある。
大切なのは、英語を身につけた上で何がしたいのか、といった目標を設定すること。目標を明確にし、レッスン以外の時間も予習復習を徹底することで、料金以上の効果が期待できるだろう。
つまり、毎月5,000円前後のレッスン代の価値を、1万円にするのも500円にするのも自分次第なのだ。せっかく時間とお金を費やすのであれば、英語を学ぶ目的をしっかりと設定し、金額以上の効果を狙っていきたい。
以下の記事では、本記事で紹介したオンライン英会話以外のサービスについて詳しく紹介している。自分に合ったオンライン英会話の選び方や各社の特徴、料金なども解説。また、実際に無料体験レッスンを受講した感想やレッスンまでの手順を記した無料体験レッスンレビューもあるので、ぜひ参考にしてほしい。
短期間×本気で勉強するなら英語コーチングもおすすめ

短期間で英語力を身に付けたい!と考えている人には英語コーチングもおすすめ。英語コーチングとは、専属のコーチやコンサルタントがつき、目標に向けて一人ひとりに合った個別カリキュラムを組んでくれるサービスのことである。
カリキュラムの設定だけではなく、毎日きちんと課題をこなしているかなど、日々の学習管理を徹底的に行ってくれるため、サボりがちな人でも安心。また、モチベーションの維持やちょっとした相談事にも応じてくれるなど、充実したサポート体制も魅力だ。
オンライン英会話や英会話スクールと比べて費用は高く、毎日2~3時間の学習時間の確保も必須。しかし、2~3ヶ月の短期間で効果的に英語力を身に付けられるため、本気で取り組みたい人にとってはある意味「コスパが良い」とも言えるだろう。
以下の記事では、英語コーチングのより詳しいサポート内容や料金、選び方などについて詳しく解説している。また、一般的な英語コーチングスクールよりも安く受講できるオンラインの英語コーチングスクールについてもまとめているので、ぜひ参考にしてほしい。
1ヶ月約6万円!1日1時間で成果を出す英語コーチング
スピーキングに特化した最新の学習メソッドで、英語学習をサポートしてくれるスピークバディパーソナルコーチング。ビジネス経験がある日本人コンサルタントが、それぞれの課題解決に寄り添い、目標達成に向けてマンツーマンで指導・サポートしてくれる。
“1ヶ月約6万円、入学金はナシ”と料金相場の半額以下で利用できるだけでなく、学習時間も1日に1時間程度でOKと、忙しい社会人でも続けやすい料金設定&学習計画が魅力。また、週に1回45分の通話コーチングが設けられており、日々の学習に関する悩みなど、ちょっとした疑問や不安なども気軽に相談できる。
まずはレベルチェックテストを兼ねた無料カウンセリングを受け、英語学習の課題を見つけるところからスタートしよう。