vipabcの評判
受講者一人ひとりのレベルや目的に合わせたオーダーメイド授業が評判のvipabc。実際にvipabcを利用している人、無料体験レッスンを受講した人の声を見てみよう。
口コミ・感想
おすすめポイント
vipabeでは自分に足りないものをしっかり分析してくれるため、「今自分の英語力はどの程度なのか?」を図るいい機会になるだろう。特に、以下のような人におすすめだ。
スピーキングの質を上げたい
・レッスンの受講回数よりも1回あたりの質を大事にしたい
・自分の英語力を分析してほしい
vipabcを受講した感想
【vipabcの良かった3つのポイント】
・レッスン前後にあるカウンセリングなどサポートが手厚い
・講師がその場で発音・文法を直してくれる
・英語力を細かく分析し、自分に足りないもの・必要なものを指摘してくれる
無料体験レッスン受講レビュー
vipabcの無料体験レッスン(45分間)の流れは以下。
Step1. 無料会員登録(約1分) ▼ Step2. 無料体験レッスン電話予約(登録から30分後に着信) ▼ Step3. レッスン直前:日本人コーディネーターによるカウンセリング ▼ Step4. 無料体験レッスン(45分) ・0:00 ~ 0:05:自己紹介 ・0:05 ~ 0:20:トピック① ・0:20 ~ 0:43:トピック② ・0:43 ~ 0:45:講師からのフィードバック ▼ Step5. レッスン直後:日本人コーディネーターによるフィードバック(40分) |
登録から受講までのフロー
▼まずvipabcにアクセスし、名前・メールアドレス・携帯電話番号を入力する。

約30分後にvipabc事務局から電話がかかってきたので、無料体験レッスンの日程調整をした。レッスンは60~90分だ。
実際の無料体験レッスン内容・レッスンの流れ
当日レッスンの時間になるとコーディネーター(日本人)から電話がかかってきた。
コーディネーターの指示通りにプラウザを操作し、会員ページに移動してレッスンに入室する。
——コーディネーターによる事前カウンセリング(約5分)
▼まず、無料体験レッスンの流れを以下のようなスライドで説明を受けた。

▼次に、「英語勉強歴」や「具体的にどのように英語を上達させていきたいか」を聞かれ、私の返答をスライドにまとめられた。

——講師とのレッスン(約45分)
▼最初はお互いに自己紹介をした。名前や出身を答えると講師がスライドに入力してくれた。

▼次は講師が提示したトピックに関することを話していく。

講師の「人々はスマートフォンを使いすぎていると思うか?」の質問に対して、私は「自分自身がスマートフォンを触って多くの時間を潰してしまうから、ほかの人々もそうだと思う」と答えた。
さらに「そう感じる理由」や「スマホを使ってどんなことに時間を割いているか」など、トピックや私の考え方に派生することを講師から聞かれ、話が広がった。
▼このような様子で、私が答えるたびにスライド上で反応をしたり、文法を直してくれた。

▼続いて、1つのストーリーを音読した。大切な表現の部分には赤線が引かれている。私は緑の線で囲ってある「usually」の発音を何度も直された。

ひと通り読んだ後は、この文章に使われているイディオムの意味を推測していく。正解が分からないと、講師がでヒントを出してくれた。
この後は、イディオム自体に関する質問を聞かれた。
- 英語のイディオムを知っているか
- イディオムは大切だと思うか
この質問を答え終わったところで時間になり、フィードバックの途中であったが45分経つと自動的に切れてしまった。
——コーディネーターからのアドバイス(約40分)
レッスン後、授業を聞いていた日本人コーディネーターからのフィードバックを受けた。
▼この無料体験レッスンで、私は12段階中、レベル7という結果になった。

レベル7は、日常会話や電話応対などは出来るが、それより高度なプレゼンテーションや商談などのビジネス会話は難しいといったレベル感だ。
レッスンを継続していくなかで、条件を満たしていれば昇級も可能となる。
昇級の方法は、自薦と講師による推薦の2つがある。いずれも昇級審査があり、講師が昇級に同意しなければ昇級することはできない。
▼また、今後の英語学習についてのアドバイスを受けた。

私は、ある程度の日常会話はできていたが、さらにハイレベルな会話を目指すためにより質の高い授業を受けるべきとアドバイスされた。
具体的には、「現レベルでは量よりも質を重視した方がいいため、質の高いネイティブ講師のレッスンを週1~3回ほど受講するのが良い」とのことだった。
適度な復習と自習というのは、「口述表現(会話やセリフ、話し言葉)のリーディングをすること」と言われた。
こういった現状レベルの分析と私自身の英語学習に対する要望とを合わせて、vipabcでどんなコースを受講したらいいかなどの提案を受けることができる。
受け終わっての感想
今回の無料体験レッスンを通して、コーディネーターによる英語力の分析やアドバイスなどから、「vipabc」では、英語力を向上させるノウハウと受講者に対するサポートが充実しているということがよくわかった。
総合型のオンライン英会話サービスに見られるような、「とにかく回数をこなして慣れる」というのではなく、「しっかりと分析して効果的な方法で着実に成長させる」ことが目的となっている。
特に良かったところ、ユニークだと思ったところは下記の3点。
- コーディネーターがフィードバックをしてくれる
- 講師との共有画面
- ネイティブ講師と教材の質が高い
1.コーディネーターのフィードバック
無料体験レッスンを受けて終わりではなく、レッスンをずっと聞いていた日本人コーディネーターから、具体的な英語の勉強方法やおすすめのレッスンコースなどのアドバイスを受けられる。
コーディネーターは専属なので、無料体験レッスンが終わった後もレッスンを継続すれば、カリキュラムや学習方法の相談などに乗ってくれる。まずレッスンを第3者にじっくりと分析されることはほかのサービスにはなかったと思う。
2.講師との共有画面
スライドを使うレッスンと講師の板書がとても印象的だった。私の解答を修正しながら、書き込んでくれたり、大切な部分にハイライトを入れてくれるのがとても良かった。
コーディネーターから聞いた話では、vipabcではレッスン中の板書を非常に大切にしているそうだ。確かに板書のおかげで文法や発音の間違いが明確になり、自分の英語の改善点がリアルタイムで理解できていたと思う。
3.ネイティブ講師と教材の質が高い
vipabcの講師陣は、アメリカ人講師をメインに世界80か国から来ており、全体の60%がネイティブスピーカーだ。講師がネイティブで、さらに全員英語教授資格者(TESOL)のプロ講師ということもあり、本格的な授業を受けられた感覚があった。
また教材もユニークで、スライドと板書をうまく使って、フリートークというよりは授業を受けているような感覚を受けた。
最後まで進めなかったが、教材の構成は以下の通り。
- 単語
- トピックの紹介
- ディスカッション
- ロールプレイ
- 質問
- まとめ
教材はダウンロードすることができ、またレッスンは録画されているので、レッスン内容を復習するのにも便利だ。
vipabcの概要

vipabcでは、独自マッチングシステムを用いて、最短ルートで英語力を上げられるレッスンを提供している。一人一人に合わせたオーダーメイド授業を受けることができるのだ。
30,000名のプロ講師がビジネスでも通用する英語を教えており、プロ講師は全員、英語教授の国際資格保有者。24時間365日利用可能で、カスタマーサポートや語学コーディネーターなどのサポート、さらには機器のトラブル対応のサポートもあり、学習に安心して集中できる。
レッスンは、1~6名の少人数レッスンや完全個別のマンツーマンレッスンなど、目的・理解度にあわせたレッスンを選ぶことができる。
サービス内容(料金・講師)
料金 ポイント制・回数制 教材費無料 | 楽々プラン(ポイント制) ◎1回45分 / レッスン単価:約1,990~2,990円 ◎レッスン頻度は週1~3回 ◎「マンツーマン」「少人数」「レクチャー受講」の3タイプのレッスンの組み合わせや受講頻度により料金が変動 セットプラン(回数制) ◎1回45分 / レッスン単価:約1,790~2,350円 ◎レッスン頻度は週1~3回 ◎少人数レッスンとvipレクチャーの受講を盛り込んだプラン 短期集中プラン 90日レッスン受け放題 / 290,700円 ◎レッスン頻度は週10回以上 ◎レッスン単価:受講するほどお得 |
無料体験レッスン | 1回 |
対象レベル | 中上級者 |
レッスン可能時間 | 24時間 |
講師の国籍 | 多国籍(ネイティブ含む) |
こんな人におすすめ | ・スピーキングの質を上げたい ・レッスンの受講回数よりも1回あたりの質を大事にしたい ・自分の英語力を分析してほしい |
リンク | 公式サイト |
カリキュラム
vipabcには、特定のカリキュラムがなく、自分のレベルにあったクラスや興味のあるトピックなどを考慮して講師とマッチングされる。
▼レッスンの種類は以下の通りだ。
レッスンタイプ | 目的 | 消費ポイント |
少人数レッスン | 1~6名のグループレッスン: AIが同じ英語レベル、属性の受講生を選択するので、グループにミスマッチ感は無し | 1ポイント |
VIPレクチャー5分前まで予約可 | 人気講師の聴講式レッスン: 講師が指名した人(挙手制)が音声で回答したり、チャットで講師に質問したりできる | 1ポイント |
スペシャルプライベートレッスン | マンツーマンレッスン: スピーチやプレゼンの予行演習として個別のアドバイスが必要な場合に | 4ポイント |
少人数レッスンでは、興味のあるトピックやレベルをもとにクラスメイトがマッチングされるが、結果的にマンツーマンになることも多いようだ。
スペシャルプライベートレッスンは、オーダーメイドなため、1週間前からの予約が必要。他のレッスンは24時間365日利用可能だが、少人数レッスンは早めに予約した方がポイント消費が少なく済む。
▼少人数レッスンの予約のタイミングとポイント消費量
- 24時間前に予約:1ポイント消費
- 24時間前から12時間前:1.25ポイント消費
- 12時間前から4時間前:1.5ポイント消費
vipabcのQ&A
Q:支払方法を教えてください。
A:支払方法には、以下のものがあります。体験レッスン時の担当者(語学コーディネーター)へ、ご予算や支払期間等をご相談すると、一人ひとりの要望を聞いてくれます
- 一括払い:クレジットカード or 銀行振込
- 分割払い:クレジットカード
Q:vipabcにはどのようなコースがありますか?
A:vipabcでは、20の分野からご自身に合ったものを選ぶことができます。ビジネス英語はもちろんのこと、テクノロジー・医療・法律・金融・アート・ファッション・グルメ・エンタメ・スポーツ・観光・歴史文化などのさまざまなレッスンを提供しています。詳しくは語学コーディネーターより案内があります。
Q:自分の学習状況を知る方法はありますか。
A:受講後講師よりフィードバックを得ることができますので、それを基に自分の強み、弱みを把握できます。過去の受講履歴を確認することも可能で、語学コーディネーターに学習相談もできます。またレッスンは録画されているので数か月前の自分のレッスンを見ると大きな違いを感じられると思います。
▼こちらもチェック