これらはそれぞれメリット・デメリットがあり、より自分の目的・ニーズにあったもの、かつ無理なく継続できるものを選ぶことが重要だ。今回は、英会話スクールの選び方とともに、編集部が厳選した、おすすめのオンライン英会話・英語コーチング・英会話教室を紹介しよう。
英会話スクール選びの4つのポイント
1.大人・社会人でも通いやすいか

まず1点目は、大人や社会人でも通いやすいかどうか。英会話教室であれば、「最寄り駅に近い」「会社から近い」「複数の教室を利用できる」など、生活リズムやスタイルを無理に崩すことなく通えるかどうかを重視したい。
時間が不規則だという人は、オンライン英会話がおすすめ。オンライン英会話は、スマホ・PCとネット環境さえあれば、場所や時間を問わず学習できるのが強みだ。レッスン開始5分前まで予約できるというスクールもあり、不意に時間が空いたときや思い立ったときにすぐレッスンを受けられる。
英語コーチングは、短期集中で学習したい人向け。通学・オンラインと2パターンあるので、学習期間と生活リズムを加味して選ぶといいだろう。
2.入学金・レッスン料などの費用は適切か
2点目は、かかる費用。スクールによっては入学金やレッスン料に加え、教材費などが必要になる場合もある。複数のスクールで悩んでいる場合は、かかる費用も比較して選択したい。
教室を必要としないオンライン英会話の相場は月5,000~1万円と、比較的安価な傾向にある。一方、専属のコーチが付き、目標達成に向けて日々サポートしてくれる英語コーチングは、月10~20万が相場。英会話教室の場合は、月2~3万程度が相場である。
3.目的に合っているか

3点目は、「なぜ自分が英語を学びたいのか」という目的。海外旅行に行く、仕事で英語が必要になった、資格や検定を受けたいなど、人それぞれ、英語を学ぼうと思った理由があるはずだ。
目的が違えば、学習方法やカリキュラム、必要な英語レベルも大きく変わってくる。目的を明確にし、それに応えてくれるスクールを選ぶことが重要である。
4.サポート体制はしっかりしているか
4点目は、サポート体制。教材の選び方や自主学習の進め方などにアドバイスをもらえれば、より効率よく学習に臨めるはずだ。特に英語コーチングは、日々の進捗管理やモチベーション維持、マンツーマンのカウンセリングなどがプランに含まれているため、英会話教室やオンライン英会話と比べてかなりサポートが充実している。
オンライン英会話・英語コーチング・英会話教室の違い
オンライン英会話、英語コーチング、英会話教室とさまざまな学習方法があるが、どれもメリット・デメリットがある。それぞれの特徴を理解し、自分にあったスクールを選びたい。
オンライン英会話 | 英語コーチング | 英会話教室 | |
学習場所 | インターネット設備が整っている場所 | 教室・インターネット設備が整っている場所 | 教室 |
レッスン時間 | スクールによっては24時間 | スクールによっては24時間 | 午前中~夜間 |
拘束時間 | レッスン以外はなし | レッスン以外はなし | レッスン+通学時間 |
自主学習時間 | 課題・やる気による | 1日1~3時間 | 課題・やる気による |
設備・機材 | ・PCやスマホなどのツール ・安定したインターネット環境 | (オンラインの場合) ・PCやスマホなどのツール ・安定したインターネット環境 | 必要なし |
サポート・質問 | 日本人カウンセラーが在籍している場合もある | 日々の進捗管理や定期的なカウンセリングあり | レッスン中及び前後で可能 |
学習期間 | 受講者による | 2~3ヶ月の短期間 | 受講者による |
月額費用 | 5,000~10,000円 | 10~20万円 | 20,000~30,000円 |
オンライン英会話おすすめ3選
Kimini英会話

教育分野で約70年の歴史を持つ学研が提供する「Kimini英会話」。学研が開発するオンラインレッスンでの学習に特化したオリジナル教材を使用し、受講者一人ひとりのレベルや目的にあわせて使用する。コースの進捗はシステムが管理しており、自動で案内してくれるため、「今日は何を学習すればいいのだろう」と悩むことなく、学習することに集中できるのも高ポイントだ。
中学・高校レベルの英語をおさらいしながら4技能をバランスよく伸ばす「総合英語」、さまざまなトピックから興味のあるものを選び、講師と会話する「トピックスピーキング」、ビジネスシーンで通用する英語力を身に付ける「ビジネス英会話」など、コースが豊富。1日1レッスン受講できる「スタンダードプラン」では、「幼児英語コース」以外のコースが選択でき、どのコースを選んでも同料金で受講できる。
10日間の無料体験期間を設けているが、キャンペーンなどで30日間無料になることも。無料体験でも、本会員と同じように1日1レッスン(25分)受講できるので、体験期間だけでも英語力アップが望めるだろう。
対象レベル | 初心者~中級者 |
コース | 総合英語、トピックスピーキング、ビジネス英会話、英検®合格コースなど |
料金 | スタンダードプラン ・1日1レッスン 1回25分 / 6,028円 ウィークデイプラン ・1日1レッスン 1回25分 / 4,378円 ※平日 9時〜16時のみ(コースに一部制限あり) 幼児プラン ・月8レッスン 1回15分 / 6,578円 回数プラン ・月2回 1,078円 ・月4回 2,156円 ・月8回 4,312円 |
教材費 | 不要 |
レッスン可能時間 | 6時~24時 |
講師の国籍 | フィリピン |
無料体験 | 10日間(キャンペーンなどで30日間になる場合もあり) |
リンク | 公式サイト |
Bizmates(ビズメイツ)

ビジネス英会話に特化した「Bizmates」。ビジネス英語=上級者向けだと思いがちだが、30段階のランク設定があり、初心者から上級者まで自分にぴったりのレベルからスタートできるのが最大の特徴である。
初心者向け教材では、ビジネスに必須の900単語、150フレーズを約3ヶ月で習得。英語の基礎知識がない状態でも、効率よくビジネス英語を学習できる。さらに、オンライン英会話がはじめてだという人向けのプログラム「Bizmates Starter」を設けており、英会話の基本フレーズから学習することも可能だ。
講師陣は、採用率1%以下の厳しい水準を突破したビジネス経験者のみ。自身の職業や業種にあった講師を選ぶことで、よりリアルかつ実践で使えるビジネス英語を学べるだろう。
対象レベル | 初心者~上級者 |
コース | Bizmates Program、Other Program、Assist Program、Discovery |
料金 | 月額制毎日プラン ・毎日25分プラン(1レッスン):13,200円 ・毎日50分プラン(2レッスン):19,800円 ・毎日75分プラン(1レッスン):29,700円 ・毎日100分プラン(2レッスン):39,600円 追加レッスンチケット 1枚(25分1レッスン):1,320円 |
教材費 | 不要 |
レッスン可能時間 | 5時~25時 |
講師の国籍 | フィリピン |
無料体験 | 1回 |
リンク | 公式サイト |
レアジョブ

オンライン英会話業界でNo.1のシェア率を誇る「レアジョブ」。「日本人1000万人を英語を話せるようにする」をコンセプトに、初心者から上級者まで、受講者一人ひとりのレベルに沿ったレッスンを展開している。
用意している教材は約5,000。レッスンを受講する「目的」と受講者の「レベル」に合わせて選択するので、「難しすぎてついていけない」「簡単すぎてつまらない」という心配もナシ。どの教材を選べばいいのか分からない場合は、日本人カウンセラーに相談して選べるのも心強い。
講師は全員フィリピン人だが、日本語を話せる講師も多く登録されている。日本語と英語を織り交ぜながら楽しく、かつ効率的に学習したい人におすすめだ。
対象レベル | 初心者~上級者 |
コース | 日常英会話、ビジネス英会話、中学・高校生 |
料金 | 日常英会話 ・月8回 1回25分 / 4,620円 ・毎日 25分 / 6,380円 ・毎日 50分(1日2レッスン)/ 10,670円 ・毎日 100分(1日4レッスン)/17,600円 ビジネス英会話 ・毎日25分 / 10,780円 ※あんしんパッケージ 月1,078円 |
教材費 | 中学・高校生コースのみ「Go for it!」教材の購入が必要 |
レッスン可能時間 | 6時~25時 |
講師の国籍 | フィリピン |
無料体験 | 2回 |
リンク | 公式サイト |
以下の記事では、オンライン英会話21社の無料体験レッスンを紹介・比較している。はじめてオンライン英会話を利用するのであれば、やはり無料体験でレッスンの感覚や自分に合っているかどうかを自分で体感するのがベスト。「初心者」「ビジネス英語」など、目的ごとに分けて解説しているので、ぜひ参考にしてほしい。
英語コーチングおすすめ3選
スピークバディパーソナルコーチング
「スピークバディパーソナルコーチング」は、話せる英語力を身に付けることを目標にする、スピーキング特化型の英語コーチング。コーチは、TOEIC©︎900点以上もしくは英検1級レベルの英語力を有する日本人。さらに、全員英語を使った実務経験があるため、ビジネスシーンでも通用する英語力を身に付けたい人におすすめだ。
スピーキングに特化したレッスンに加え、自社のAI英会話アプリを用いてアウトプットし放題。また、毎日必要な自主学習時間は1時間と、他のコーチングサービスと比較して短く、無理せず学習を継続できるのも高ポイントだ。
コースは、1日1要素ずつ徹底的に学ぶ「入門コース」と、会話に必要な要素を総合的に強化する「スピーキングコース」の2パターン。どちらを選んでもかかる費用は3ヶ月で184,800円、1ヶ月あたり60,000円弱と手頃な価格で利用できるのも有難い。
対象レベル | 初心者~上級者 |
料金 | 3ヶ月 184,800円(1ヶ月あたり 61,600円) |
教材費 | 不要 |
無料体験 | 無料カウンセリング |
リンク | 公式サイト |
スマートメソッド

16週間で英会話力を伸ばす「スマートメソッド」。事前に英会話力をテストし、その結果を元に一人ひとりのレベルや弱点を細かく分析。「どうすれば上手く話せるようになるか」を理解した上でレッスンに臨めるため、効率よく学習理解を深められる。
16週間の学習前・学習後にレベルチェックテストを実施。レベルアップの成果保証CEFR-Jの10段階で1以上あがらなかった場合、レベルが上がるまで無償で必要なサポートが受けられるのも心強い。
オンライン英会話のレッスンは全80回。平日は50分のレッスンと復習、週末に約3時間の課題に取り組んだ上で、進捗確認のテストを受ける。レッスンと課題、テストのサイクルを繰り返すことで、自然と学習習慣が身に付くだろう。
対象レベル | 初心者~上級者 |
料金 | 550,000円 |
教材費 | 不要 |
無料体験 | 無料相談+レベルチェック |
リンク | 公式サイト |
フラミンゴオンラインコーチング
ネイティブレベルの英語力を有する日本人コーチの指導で、英語力の向上を目指す「フラミンゴオンラインコーチング」。コースは、「基本コース」「初心者脱出コース」「ビジネス英語基礎コース」「試験対策コース」の4種類。受講者一人ひとりの英語レベルや理解度に寄り添った指導で、学習を全面的にサポートする。
LINE@を使った毎日の自学自習サポートのほかに、専属コーチとマンツーマンで行う週1回50分のオンライン面談、一人ひとり専用のカリキュラム設計や教材の提供など、充実したサポートも魅力的。「どう勉強すればいいか分からない」という初心者でも、安心して学習に集中できるだろう。
毎日の自主学習時間は1時間程度でOK。忙しい日も無理なく続けることができ、「継続する力」を身に付けられる。
対象レベル | 初心者~中級者 |
料金 | 基本コース ・4ヶ月プラン 275,000円 ・8ヶ月プラン 528,000円 ・年間プラン 792,000円 初心者脱出コース ・4ヶ月プラン 275,000円 ビジネス英語基礎コース ・8ヶ月プラン 528,000円 試験対策コース ・4ヶ月プラン 275,000円 ※別途入会金55,000円が必要 |
教材費 | 不要 |
無料体験 | 無料カウンセリング |
リンク | 公式サイト |
「英語コーチングってどんなもの?」など、英語コーチングのサービスについてより詳しく知りたい人は以下の記事も参考にしてほしい。英語コーチングの選び方や相場の解説、編集部で厳選したおすすめの英語コーチングを目的別に紹介している。
英会話教室おすすめ3選
Berlitz(ベルリッツ)

多くの企業や団体に語学プログラムを提供している「Berlitz」。日本の大手教育会社・ベネッセグループが運営し、子どもから大人まで幅広いコースを用意している。
英語で物事を考えられるように、レッスンを英語のみで進めていく独自メソッド「ベルリッツ・メソッド®」を導入。「話す」「聴く」に集中したレッスン内容を重視し、文法や語彙は講師との会話の中で身に付けていくことで、ネイティブに通用する英語力を鍛える。
大人向けのコースでは特にビジネス英語に強く、ビジネス経験のあるプロ講師が多数在籍。レッスンは全国60校以上の教室、またはオンラインで受講可能だ。
対象レベル | 初心者~上級者 |
コース | ビジネス英会話コース、短期集中英会話コース、TOEIC®受験対策講座など |
料金 | 教室・オンライン自由選択マンツーマンレッスン ・1レッスンあたり 6,000円~ 完全オンラインマンツーマンレッスン ・1レッスンあたり 5,000円~ オンラインレッスン+自己学習 ・6ヶ月コース(1レベルアップ) 108,900円(1ヶ月あたり 18,150円) ・1年間レベル上げ放題コース 178,200円(1ヶ月あたり 14,850円) 超少人数レッスン(最大4名) ・1レッスンあたり 4,000円~ |
教材費 | コースによる |
教室 | 全国60校以上・オンラインレッスン |
講師の国籍 | アメリカ、ヨーロッパ、アジア |
無料体験 | レベルチェック+カウンセリング ※オンライン可 |
リンク | 公式サイト |
シェーン英会話

1977年創業の「シェーン英会話」。レッスンは、ネイティブ講師が英語で英語を教える「直接教授法」を採用。「話す」ことに重点を置いたレッスンで、積極的にアウトプットの機会が得られるのも高ポイントだ。
日常英会話やビジネス英語、TOEIC® L&Rテスト対策など、目的にあわせてレッスン内容を選択でき、その中でも受講者のレベルにあわせて細かく設定されている。また、受講料は月謝制のため、無理なく続けやすい。2022年4月より、平日15時までにレッスンをスタートする「アフタヌーンコース」を新設。通常の同コース料金よりもお得に受講できるので、平日休みの人はぜひ活用したい。
全国に188ヵ所に拠点があり、月単位での通学校の変更が可能。レッスンの振替は全国の教室で対応してもらえる。
対象レベル | 初心者~上級者 |
コース | 日常英会話、ビジネス英語、TOEIC® L&Rテスト対策など |
料金 | 【ネイティブ講師】 個人レッスン ・個人レッスン 月4回(1回40分) 29,700円 ・アフタヌーン個人レッスン 月4回(1回40分) 19,800円 【ネイティブ講師】少人数レッスン ・一般英会話 週1回(1回50分) 16,500円(2~4名) ・アフタヌーン少人数レッスン 週1回(1回50分) 8,800円(2~6名) 【ネイティブ講師】ペアレッスン ・月4回(1回40分) 18,700円(2名) |
教材費 | コースにより異なる |
教室 | 全国185校以上 |
講師の国籍 | 日本人、ネイティブ |
無料体験 | 1対1のインタビュー形式レッスン(20分)+カウンセリング |
リンク | 公式サイト |
NOVA

全国に296校(2022年4月現在)を構え、どのスクールでも受講可能な「NOVA」。レッスンスタイルは講師と1対1のマンツーマンと、最大5人までのグループレッスンの2種類。受講プランは、予約不要で決まった曜日・時間に通う「固定プラン」、レッスンスケジュールから自分の希望にあわせて、校舎や日時を選択する「フリープラン」を用意している。
講師は、世界各国から集まった外国人講師。校舎だけでなく、講師もレッスンごとに指名できる自由度の高さも強みだ。受講料は月謝制で、月4回のレッスンで11,000円~。レッスンの予約WEBから24時間でき、自身の都合や生活リズムにあわせてスケジュールが組みやすい。
対象レベル | 初心者~上級者 |
コース | ビジネス英会話、短期集中コースなど |
料金 | 固定制/固定プラン ・少人数グループレッスン 月4回 11,000円 ・マンツーマンレッスン 月4回 23,100円 予約制/フリープラン ・少人数グループレッスン 月4回~ 11,000円 ・マンツーマン 月4回~ 29,700円 |
教材費 | 不要 |
教室 | 全国290校以上・オンラインレッスン |
講師の国籍 | 多国籍 |
無料体験 | 無料体験+レベルチェック+カウンセリング |
リンク | 公式サイト |
以下の記事では、大人・社会人におすすめの英会話教室をより詳しく解説している。教室の選び方や各教室の特徴比較など、より自分に合った教室選びの助けになるはずだ。また、あわせて初心者向けコースを展開している教室も紹介。ぜひ参考にしてほしい。
プラスアルファで活用したい英語アプリ・学習サイト

「レッスンを受ける時間はないけど、ほんの少し時間がある」というときにおすすめなのが、英語アプリや学習サイトを利用した勉強だ。
英語アプリは発音やリスニングなどを集中的に学習でき、アプリによってはディクテーションや発音チェックができるものも。無料版・有料版をそれぞれ設けているアプリも多く、「無料版を使ってよかったら有料版に移行する」という使い方も可能だ。また、オンライン英会話とセットになったアプリもあり、レッスンの復習や苦手克服、アウトプットの場としてアプリを活用するのもいいだろう。
文法や語彙力を鍛えるのには、英語学習サイトが有効。中学・高校レベルから復習できるサイトもあり、押さえておきたい要点を詳しく解説してくれているので、学生時代に英語に苦手意識があった人も無理なく学習を進められるはずだ。また、無料で利用できるサイトが多く、普段の学習にプラスアルファで組み込みやすいのも魅力のひとつ。
以下の記事では、編集部おすすめの英語アプリ・学習サイトについて詳しく紹介している。ぜひ参考にしてほしい。